1月半ばが過ぎ、ようやく寒さも厳しくなり、外にいると指先が痛くなるほど空気が冷たく、冬を実感するようになりました。
一昨日は京都でも初雪が舞い、昨日朝には久しぶりにあたり一面が銀世界となりました。
昨日20日に1年生は、キャリア教育の一環として“キッザニア甲子園”に足を運びました。その中でいろいろな職業を知り、実際に働くということを体験しました。集合時点では道路も雪でおおわれ、目的地までたどり着けるのか心配をしていましたが、洛西の地を離れるに従い雪の量も減り、遅れることなくキッザニアでの体験活動を行うことができました。
ブースでの職業体験なので、本物の職場と比べると多少感じ方が違ったり、異なる点もあったかもしれませんが、生徒たちは結構楽しんで活動に参加していたようです。
2年生では、さらに“ファイナンスパーク学習”や“生き方探究・チャレンジ体験学習”とキャリア教育に関する行事が続きます。(現2年生は、ちょうど今、そのチャレンジ体験に参加している真っ最中です)
自分自身の将来の夢を考える絶好の機会だと思います。是非とも積極的に学習に取り組み、職業・仕事といったものに目を向けたり、知る機会を増やしてください。
下の写真は、昨日の朝、1年生が学校に集合し、出発前の諸注意を聞き、その後待機しているバスに向かって歩き出したときのようすです。
雪で屋外のロータリー付近に集合することができなかったので、急きょ2階の渡り廊下に集まりました。雪は激しく降っていました。