京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up22
昨日:68
総数:1188756
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓『豊かな心』 学校教育目標「立志・自律・協創」  生徒行動目標「人・時・学を大切にできる生徒」

新人戦結果報告 男子ハンドボール

 男子ハンドボール新人戦予選リーグの結果報告をします。

《予選リーグ》  於;桂川中学校グラウンド
10月3日(土)10:00 対 四条中学校

        前半  7 − 2
        後半  7 − 7
      ☆ 合計 14 − 9

 前半はいいペースで得点を重ねましたが、後半は少し動きが悪くなり同点でした。でも、公式戦初戦はとても緊張してしまうものですが、合計5点差で、新チーム発の公式戦勝利です!おめでとうございます。

 この後13:00から第2試合 対洛西戦が行われたのですが、他の競技の応援にいきましたので、後日結果を報告します。

 なお、明日も予選がもう1試合行われます。
10月4日(日)12:00 対 東山泉中学校  於;桂川中学校グラウンド

 予選リーグ1位通過目ざして、頑張れ!!!
画像1
画像2
画像3

松尾おやじの会 校内除草作業

今年も体育祭と松尾学区民体育祭を前に、恒例となっています「松尾おやじの会」のみなさんによる、校内の樹木剪定と除草作業をしていただきました。
10月3日(土),抜けるような秋晴れの中,作業を行いました。朝夕はずいぶん涼しくなったとはいえ日中はかなり温度も上がり,3時間の除草作業で全身汗びっしょりになりました。
おやじの会,PTAの保護者の方々,21名がご来校いただき、ボランティアで剪定と除草作業をしてくださいました。
体育館北側からずっと北門に向かってのフェンス沿いや花壇、校舎・グラウンドフェンス周辺内外周り,中庭など、広範囲にわたり作業をしていただきました。本当にありがとうございました。
休憩を取りながらの約3時間でしたが、私もいい運動をさせていただきました。
みなさんが気持ちのいい学習環境で学習できるようにとの願いを込めて頑張っていただきました。せっかくきれいにしていただいた学校です。今後も環境整備・美化活動に力を入れて,より美しくなるように心がけて下さい。松尾おやじの会,PTAの皆様、本当にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

今週末の活動予定

 学校祭真っただ中ですが、週末には部活動の新人戦が行われますのでお知らせいたします。

《男女ハンドボール部》  於;桂川中学校グラウンド
10月3日(土)
 男子 10:00 対 四条中学校
    13:00 対 洛西中学校

 女子 11:00 対 洛西・神川中学校
    14:00 対 四条中学校

10月4日(日)
 男子 12:00 対 東山泉中学校


《女子バスケットボール》順位決定戦
10月3日(土)13:00 対 洛南中学校  於;四条中学校体育館

10月4日(日)10:20 対 西院中学校  於;桃山中学校体育館


 学校祭の取組の中、十分な練習ができていないかもしれませんが、全てを出し切り悔いのない、そして結果がついてくる試合になることを期待しています!!
応援よろしくお願いいたします。

平成27年度全国学力・学習状況調査結果について

 公表が少し遅くなりましたが、平成27年度全国学力・学習状況調査の松尾中学校の結果概要をまとめました。
 今年度は国語AB・数学ABに加え、理科も実施されました。各教科の結果概要はお知らせ欄の添付資料をお読みいただきますようお願いいたします。

 今回の結果を受けて、点数や平均との差は当然気になりますし、今後より改善できるよう取組を進めていきますが、点数もさることながら、「生徒質問紙調査結果」から見えてきた松尾中学校生の課題が大変気がかりです。
特徴的な結果を3点挙げます。

1.長時間に及ぶテレビ視聴・ゲーム・スマホ(ケータイ)の利用
2.休日の家庭学習時間が少ない
3.学校の授業の復習をする習慣が弱い

 学校でもこのような課題改善に向けた取組を検討していきますが、各家庭におきましてもご指導・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

 詳しくはお知らせ欄の添付資料をお読み下さい。

平成27年度全国学力・学習状況調査の結果

平成27年度学校評価7月集計結果

 7月に実施しました「学校評価」(生徒・保護者)の集計結果を、右下の学校評価欄に掲載しました。

 生徒結果は昨年度の7月との比較と一言コメントを載せています。母体が変化していますので一概には言えませんが、各アンケート項目につて、プラス回答(そう思う・大体そう思う)の若干の減少傾向が見られたことが気がかりです。
 特に、「学校生活は楽しい」とプラス回答した割合が、92%→64%と28%も減少していることに驚いています。
 現在進行中の学校祭の取組を通して、仲間や学級・学年・学校全体の繋がり・一体感、そして成就感や達成感をぜひ体感して、「楽しい」と感じる生徒が増えてくれることを願っています。

平成27年度学校評価(生徒)7月集計結果

舞台発表PART2

舞台発表のトリはやはり,3年生! みんなの息がぴったりと合ったみごとな「ソーラン節」と人の絆と命の大切さを考えさせる「劇」でした。自作でオリジナルなシナリオをみごとに演じていました。夏休み中から練習しているとはいえ,ステージでの練習はほとんどできず,合唱や展示作品制作と並行して本当に時間の無い中完璧に近い状態に仕上げてくれました。多くの人々の感動を誘った力作で,3年生のパワーを感じるものでした。きっと1,2年生も3年生は「かっこいいな!」あんな最上級生になりたいと思ったことでしょう。ありがとうございました。そして本当にお疲れ様でした。君たち自身も得たものは大きかったのではないでしょうか。
画像1
画像2
画像3

海外支援プロジェクト 『ADVANCE』 缶バッジ

 報告が遅れました。

 海外支援プロジェクト「ADVANCE」の取組のひとつであります、「缶バッジ」製作が終わっています。みんなからデザインを募集し、投票の結果写真のような5つのデザインで、缶バッジを製作しました。
 約500個を製作しましたが、合唱コンクール・文化祭でかなり売れています。来週の体育祭でも1個100円で販売しますので、ご協力よろしくお願いいたします。
もちろん売り上げは海外支援の募金とさせていただきます!

 それから、今日の制服リサイクルで集まったお金10,200円を、PTAより海外支援の募金にいただきました。ご協力感謝します! ありがとうございました!!
画像1

ハロウィン

 今日から10月です。
10月31日は「ハロウィン」
English shower cornerも「ハロウィン」に模様替えです!
画像1
画像2

美術部制作 学校祭立て看板

毎年、本当に素敵な立て看板の制作ありがとうございました。

来週の体育祭も活躍してもらいます!
画像1
画像2

教科展示 英語科

英語科も夏休みの宿題の展示です。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
2/1 カウンセリングの日
2/2 2年学習確認プログラム ALT来校(〜2/6) 
2/3 2年学習確認プログラム 育成学級オーケストラ入門教室 学校販売日
2/4 部活動停止 家庭学習の日

学校だより

学校評価

お知らせ

羅針盤(進路だより)

京都市立松尾中学校
〒615-8205
京都市西京区松室中溝町101
TEL:075-391-9622
FAX:075-391-9634
E-mail: matsuo-c@edu.city.kyoto.jp