![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:68 総数:1188756 |
少年駅伝2016 スタート
10時30分 予定の通り「少年駅伝2016」のスタートです。
参加チーム61チームを8チームずつ3分間隔でのスタートです。 仲間の待つ次のポイントへしっかりタスキをつないで下さい! ![]() ![]() ![]() 少年駅伝2016 開会式
9時30分より予定通り開会式が行われました。
松尾中学校陸上部男子主将の開会宣言で、今年の少年駅伝2016が始まりました。 選手宣誓をしてくれた松尾小学校の6年生もかっこよかったですよ。 準備体操の模範演技をしていただきました松尾体育振興会様、ありがとうございました。 写真は優勝杯返還,ラジオ体操,各区間移動前の様子です。さあ,10時30分よりいよいよスタートです。 ![]() ![]() ![]() 少年駅伝2016 予定通り開催いたします
おはようございます。
本日予定しています「松尾中学校区少年駅伝2016」は、予定通り開催いたします。 選手のみなさんだけでなく,応援の方々のご来校もお待ちしております。 日の出も近づき,少し明るくなってきましたが,今朝はかなり冷え込んでおります。どうぞ暖かくしておこし下さい。 ![]() 松尾中学校区少年駅伝2016 準備万端!
本日午後1時より,明日開催されます「松尾中学校区少年駅伝2016」の準備が行われました。
地域生徒指導連絡協議会の各種団体の皆様本当にありがとうございました。午前中活動していた野球部・ハンドボール部,陸上部にはテントの設営と長いすの移動のお手伝いをしてもらいました。 おかげさまで一部細かい準備はまだ残っていますが,ほぼ準備万端整いました。 明日の天気予報は,「晴れ後くもり」の予報で,少年駅伝が行えそうです。かなり寒いと思いますので,各自防寒対策をしっかりとお願いいたします。 参加総数61チームの選手のみなさん,新春恒例のこの少年駅伝を頑張り,2016年の素晴らしいスタートになるようにしましょう!! なお,念のため明日実施か延期かにつきましては,午前7時現在でまたこのホームページに掲載させていただきます。 ![]() ![]() ![]() 避難訓練(地震)を行いました
今年は阪神淡路大震災が発生して21年目になります。その頃,みなさんはまだ生まれていませんが,毎年1月17日,地震が発生した午前5時46分に犠牲者を追悼する行事が行われているニュースを目にしたこともあるでしょう。記憶に新しいのはやはり5年前に起こった東日本大震災ですね。学校でも義援金活動に取り組みました。 今日はその事を教訓とし,被害を最小限にとどめるため地震に対する避難訓練を行いました。訓練に先立ち,ビデオ(「大地震発生」)で地震が起こった時の対処行動について学びました。頭ではわかっていても「いざ!」という時に行動できるか? これが問題です。6月に行った避難訓練では,点呼完了まで4分54秒(昨年の1月は4分21秒)かかりました。今回は4分47秒(こちらの不手際で実際はもう5秒ほど早かったと思います)でした。校長先生からは,あと20秒〜30秒は短縮できるのではないか,しゃべったり笑ったりしている人もいて真剣さに欠けているとの講評をもらいました。1秒違うだけで生死を分かつのが災害。1秒の重み,大切さを実感してほしいですね。
最近様々なところで地震活動が起こっています。災害は,あってはならないことですが,絶対に起こらないとは言えません。ご家庭でも万が一の時のことを話し合っておいて下さい。災害時は情報が混乱・錯綜します。特に避難場所については,家族が安否を確認し,落ち合う場所として確認しておくことが必要です。 ![]() ![]() ![]() 朝のあいさつ運動
昨日,3期があいさつ運動でスタートしました。今日もみなさん元気なあいさつと共に登校してくれました。お世話になりましたおやじの会やPTAの方々ありがとうございました。さて,さっそく今日からは6時間授業となります。まだまだエンジンがかかっていない状況ですががんばってください。3年生は定期考査5まで2週間を切りました。テスト前学習充実週間の朝学習も昨日から始まっています。のんびりしていられませんがふんばりどころです,自らの希望する進路をしっかり見すえて全力投球して下さい。1,2年生は新年を迎え各自秘めたる抱負もあると思います。その実現に向けて日々の努力を怠らないようにしてください。新年がみなさにとってすばらしい年となりますよう一緒に歩んでいきましょう。
![]() ![]() ![]() 3期は『挨拶運動』,全校集会で始動しました
今日から3期が始まります。3期のスタートは、恒例の「挨拶運動」です。PTAやおやじの会の方々、そして教職員が一緒に、生徒のみなさんの冬休み明けの登校を出迎え、元気な挨拶とともに始まりました。 みなさんの元気な顔を見られてとても嬉しいです。いいスタートになりそうです!! 3期も頑張りましょう!!!(今日は電話が忙しくて,職員室を離れられませんでした。残念ながら写真がありません。あいさつ運動はもう一日ありますので様子は明日掲載します。)
さて,冬休みも終わり,本日1限,全校集会を行いました。皆さんの元気な笑顔を見ることができて安心しました。今年度の冬休みは本当に短かかったですね。少しのんびりして楽しめましたか?3年生は進路を間近にひかえゆっくりできなかったかもしれませんね。頑張った分,春には大輪の花が咲くでしょう。まさかとは思いますが,まだ宿題が…なんて言う人はいないでしょうね…。 全校集会の内容 1.校長先生のお話・・心の持ち方によって運命もかえられるというフレーズが印象に残っているのですが・・皆さんは何が心に残りましたか? 2.校歌斉唱 全体的に少し元気がなかったですね。大人しかったというか・・・まだ目が覚めてないというか・・ 3期は1年の締めくくりの期間です。充実した日々にしてください。写真は全校集会の様子です。 ![]() ![]() 新年明けましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます。
例年にない穏やかな元日を迎え、ゆっくりとお正月を過ごされた皆さまも多いのではないでしょうか? 昨年は保護者・地域の皆さまに大変お世話になりました。本年もどうぞかわらぬ、いいえ今まで以上のご理解・ご支援を賜りますよう、どうぞよろしくお願いいたします。 さて、年末年始6日間の学校閉鎖日を終え、本日より通常に戻ると共に、早くも明日1月5日から3期が始まります。お正月気分がまだまだ抜けきらない人もいるかもしれませんが、遅刻・欠席のないよう、笑顔で元気よく登校してきて下さい。ハイタッチで待ってます! ホームページ右下の学校だより欄に、「1月松尾だより」を掲載しました。参考にして下さい。 1月松尾だより ![]() 良いお年をお迎え下さい冬休みが始まって今日で4日目。もう4日も経ってしまいました。残り7日しかありませんね…。 そんな中、今日で学校の業務も終了します。明日12月29日(火)〜1月3日(日)までの6日間は、学校閉鎖日です。ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。 みなさんはご家族とゆっくり、行く年来る年を過ごして下さい。私も、久々に家族全員で大晦日とお正月を過ごせそうです。 さあ、今からいくつかの部屋の大掃除です。(家の大掃除はまだですが…) 気持ちよく新年が迎えられるよう頑張ります。 どうぞ皆さま、良い年をお迎え下さい。 ![]() MERRY CHRISTMAS
昨日無事2期が終了しました。
保護者・地域の皆さまには、たくさんのご理解・ご協力を賜り、さらには、ご支援いただきましたこと感謝申し上げます。 今日から生徒達は、例年より少し短いですが冬休みが始まりました。年末年始が学校閉鎖となりますので、部活動で登校する日も少なく、家庭・地域での生活が多くなります。クリスマスや年末年始で、楽しいことも多い時期ですが、生活のリズムも崩しやすい時期でもあります。計画的な冬休みを過ごすよう、ご家庭でもご指導いただければ幸いです。 なお、先ほども書きましたが、12月29日(火)〜1月3日(日)までは、学校閉鎖日となっております。ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 暖冬予報ではありますが、明日から寒波がやってくるようです。体調など崩すことがないよう、みなさまお身体ご自愛下さい。 ![]() |
|