京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/21
本日:count up1
昨日:139
総数:1177492
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

学年末テスト〜3年(2)

3年4組の学年末テストのようすです。
画像1
画像2
画像3

学年末テスト〜3年

3年生は中学校最後の試験が始まりました。最初は数学のテストで次が国語,保健体育と続きます。写真は3年5組のようすです。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜英語2年

2年4組の英語のようすです。最初に先生と英語のやり取りがあり、答えられたら縦横のグループで順に座っていきます。
その後,返却されたプリントに評価を書き入れます。
今日の目標は「as〜as」を使った表現を身につけることです。
画像1
画像2
画像3

書き初め展〜京都市総合教育センター

1月22日と23日に京都市立小中学校の書き初め展が総合教育センターで開催されました。本校からもたくさんの作品が入選し,展示されました。
画像1
画像2
画像3

ダルニー奨学金(2)

400枚で1人の生徒が学校に通えるようになります。目標は1200枚、3人分だそうです。お家の人にも寄付に協力してもらえるよう,みんなからもお願いしてください。
画像1
画像2
画像3

ダルニー奨学金

月曜に続いて,今朝もダルニー奨学金の書き損じハガキの募集が,校門で生徒会本部と1年生の評議委員で行われました。
画像1
画像2
画像3

昼休み(2)

1年生の女子は,グラウンドに何やら描いて「写してください!」と言うことでしたが,地面は上手く写りません。3年生の女子は,先生と一緒にバレーボールです。
画像1
画像2
画像3

昼休み

日差しが出て気温も少し上がってきました。身体を動かしていると暖かそうです。
男子はサッカーで1年生の女子は,「押しくらまんじゅう」みたいなことをやっています
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜体育1年(2)

今日のテーマは,相手ボールになったら素早く自陣に戻るということだそうです。「早く戻って!」というように良い声を掛け合って動いています。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜体育1年

1年1・2組の女子はハンドボールです。今日はゲーム練習で,ハーフタイムには作戦会議も行っています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
2/2 学習確認プログラム(2年)
2/3 学習確認プログラム(2年)
2/4 学校保健委員会
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp