![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:37 総数:431542 |
6年 We are good friends![]() 6年 自由参観・なかよし集会![]() 自由参観1 【3年生】![]() ![]() 「分類」という抽象的な言葉の意味を理解するため,実際に言葉の書かれたカードを分類する活動をしました。 班で協力して「大きい」「走る」「学校」などの18種類の言葉の特徴を,ああでもない,こうでもないと言いながら探しました。 次の時間には,物や事を表す言葉,動きを表す言葉,様子を表す言葉について詳しく学習します。 今日の給食(なごみ献立)
今日は1月の和(なごみ)献立でした。
「ごはん・煮しめ・ごまめ・京風みそ汁・りんご」で, お正月の料理を取り上げました。 朝から雪が降り寒い一日でしたが,給食時間も皆様に 参観していただき有難うございました。 ![]() ![]() 6年 彫って刷って![]() ![]() ![]() 1年生 昔遊び4![]() ![]() まりつきでは,歌を歌いながらまりをつきました。 子どもたちはこんな歌があるなんて知らなかったと楽しんでいたようです。 こままわしも,たくさん回せた。上手に回せるようになったら,次はひもわたしができるようになりたいと言っていました。 1年生 昔遊び3![]() ![]() あやとりでは,初めてほうきができた!という子がいました。 おはじきは2人か3人でどちらがたくさんとれるかを勝負しました。 色つきのおはじきをとるともう1回できるという特別ルールもあったようです。 負けたけれど楽しかったという声もありました。 1年生 昔遊び2![]() ![]() めんこは初めてするというこも多いようでした。 けん玉は,学童でやっている子も多く,とても上手な子もいました。 1年生 昔遊び1![]() ![]() はじめの会で,初めの言葉をいい,地域の方にも挨拶をしました。 多目的室で紹介をきいたあと,和室・体育館・多目的室にそれぞれ分かれて 昔遊びを体験します。 2年 身体計測![]() ![]() 学習します。今回は,「風邪」のことについて考えました。 風邪のウイルスは200種類以上いて,そのウイルスによって 風邪の症状が異なること,くしゃみや咳は3mもとぶこと, 風邪の予防方法などを学習しました。寒い日が続きますが, 風邪をひかずみんなで元気に過ごしていきたいものです。 |
|