京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up10
昨日:82
総数:559712
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

1年「がっこうたんけん」管理用務室

普段は子どもが入ることのない管理用務室。
興味津々で,インタビューしました。
画像1画像2

1年「がっこうたんけん」

今日は,待ちに待ったインタビューの日です。
わくわくしながら待っていた1年生。
インタビューに行く前に,グループで練習をしました。
画像1
画像2
画像3

辞書引き大会

画像1画像2
あじさい読書週間の取組として,図書委員の子どもたちが,高学年対象に辞書早引き大会をひらきました。5年1組・2組の子どもたちが,チャレンジしました。

森へ 〜6月19日

画像1
画像2
画像3
6年生は,国語で「森へ」を学習中です。
今日は,心に残った表現・場面について話し合っていました。

写生会の絵〜6月19日

4年1組では,写生会で描ききれなかったところを写真を見ながら描きこんでいました。
「細かいところもていねいにかこう」というめあてをもって描いていました。
画像1
画像2
画像3

まちをはっけん 大はっけん 2

画像1画像2画像3
 2年2組では,行きたいと思うお店や施設を出し合ったあと,自分の行きたいところとその理由をアンケート用紙に書いていました。

まちをはっけん 大はっけん〜6月19日

2年生は,これから校区に探検に出かけます。
どんなお店や施設に行きたいのかを話し合っていました。
画像1
画像2

キャンプファイヤーの練習〜6月19日

画像1
画像2
画像3
5年生は,音楽室に集まってキャンプファイヤーの時に歌う歌の練習をしていました。

リコーダーの練習中〜6月19日

3年2組では,音楽の時間にリコーダーの練習をしていました。
今日は,「ゆうやけこやけ」「あそびましょ」という曲を練習していました。
画像1
画像2

来週の予定は・・・〜6月19日

画像1画像2画像3
 6年1組では,来週の予定表を配っていました。
 予定表を見ながら来週どのような学習をするのかと思いをはせていました。
 6年生は,来週から水泳学習が始まります。水着やぞうりなどのほかに,必要事項が記入されているチェックカードを持ってくる必要があります。この予定表を見ながらしっかりと準備する習慣づけをしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校教育目標

PTAよりのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校沿革史

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp