京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up10
昨日:81
総数:955533
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期が始まりました。9/8(月)〜10(水)は5年生の宿泊学習です。9/19(金)は授業参観・懇談会です。

図工 ちょきちょきかざり

画像1画像2

図工の学習ではさみをつかってかざりをつくりました。

折り紙や画用紙をかさねたりおったりして様々なかざりが

出来上がりました。


晴れました!

画像1
4月16日(木)

やっと,子どもたちの声が運動場にもどってきました。

雨続きで,なかなか外で遊べませんでした。

新しい友達と,たくさん遊んでなかよくなってほしいです。

ともだちになるために

画像1
4月16日(木)

新しいクラス,だんだん新しい友達もできたころでしょうか。

2年生は,「ともだちになるために」を歌っています。

歌声にのせて,友達にも気持ちが伝わるといいな。

給食風景

画像1
画像2
画像3
給食,いつも,おいしくいただいています。

高学年,特に6年生は1年生の給食の手伝いもしています。

明日の給食,何が出るかな?

掃除がんばってます!

画像1
トイレ掃除はなかなか大変で,高学年が担当してくれています。

4年生は初めてのトイレ掃除です。腰をしっかり入れて,そこら中きれいにしてくれています。意外に楽しい,とのことでした。学校みんなのために,ありがとう。

春の自然をみつけにいきました

画像1画像2画像3
4月16日(木)
 今日の5時間目に春を感じられるものの観察にいきました。
たんぽぽや,チューリップをみにいきました。また,池の生き物や中庭の花を見にいきました。

雲の動き(理科)

高学年は,理科の担当の先生の授業を受けます。今日は雲の学習。雲の写真を見ながら,どんな空のとき「はれ」か「くもり」かを学習しています。
画像1

国語 「感想の交流」

画像1
 「カレーライス」の感想を友達と交流しました。

自分の感想を比べながら聞きました。

交流することで作品に対する自分の思いが広がったようです。

理科の実験

画像1画像2
 空気中で燃えている木を,かんの中に入れてふたをするとどうなるか実験しました。

実験方法を理解して,班で協力しながら取り組んでいました。

器具を丁寧に扱い,しっかり観察していました。

音楽

画像1画像2
 志水葵先生と音楽の学習をしました。

国歌と校歌の練習をしました。

今日の歌声を録音してもらいした。

1年間の歌声の成長が楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
2/2 朝会 委員会活動
2/4 漢字検定5回目

学校経営方針

学校だより

配布文書

平成27年度学校評価

平成26年度学校評価

研究発表会

樫原小学校アクセスマップ

PTAだより

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp