ふれあいコンサート
7月1日(水)
わくわくタイムにオークナッツさんのふれあいコンサートがありました。
ミーティングルームの中に,子どもたちがたくさん!!
みんなのよく知っている歌がたくさんで,楽しかったね!
【学校の様子】 2015-07-03 07:43 up!
3年★社会 京都駅のまわりは,どんな様子?
7月2日(木)
3年生は,社会科で京都市について学習します。
京都市といっても,市街地や住宅地,街中にある寺社仏閣や緑の豊かな場所など,様々な特色があります。
京都駅のまわりについて,コンピュータを使って学習しています。
航空写真で見ると,様子が一目瞭然でわかります。児童たちは一生懸命調べていました。
【3年】 2015-07-03 07:41 up!
サツマイモ
サツマイモを育てることになり,みんなで苗を植えました。秋の収穫を楽しみにしている子が多く,進んで植えたり水遣りをしたりする姿が見られました。茎の部分を植えることに驚いている子が多かったです。大きくなぁれ!!
【2年】 2015-07-02 21:27 up!
スイミー 感想文交流会
スイミーの学習も終わり,みんなが感想を書きました。今日はその感想をみんなで読み合いました。いろいろな座席に行って,たくさんのお友だちの感想文を読みました。そして,その感想を付箋にかいて友だちに伝えました。
自分の席に戻るとみんなからの感想があり,嬉しそうに読んでいました。
【2年】 2015-07-02 18:15 up!
図工 ものさしとわたし
ものさしでミニトマトの高さを測っている絵を描いています。
【2年】 2015-07-01 19:29 up!
樫原美術館〜ねん土 マイタウン その1〜
楽しいまちを,ねん土でつくりました。
写真の効果も,子どもたちがえらびました。
【3年】 2015-07-01 19:29 up!
人のたんじょう
理科の学習で「人のたんじょう」について学習しています。調べたいテーマに分かれて調べ学習をしました。次は,調べたことを交流をします。
【5年】 2015-07-01 19:29 up!
糸のこスイスイ
図工の学習で糸のこぎりや電動のこぎりを使って「伝言ボード」を作っています。のこぎりを使うのもだんだん慣れてきました。おもしろい作品がたくさんできそうです。
【5年】 2015-07-01 19:29 up!
みさきの家 26
【4年】 2015-07-01 16:34 up!
みさきの家 25
【4年】 2015-07-01 16:18 up!