![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:28 総数:708457 |
4年生 消防署に行って学んだことをまとめよう!2![]() ![]() いよいよノートも完成しました! どんなノートになったのでしょうか? 4年生 消防署に行って学んだことをまとめよう!![]() ![]() また,新たにパンフレットも頂きました。 そこで… 『実際に見たこと・パンフレットで知ったこと』 とノートにまとめ始めました。 どんなノートになるのかな〜♪ 天神川ダービー(6年)
明日は山ノ内小学校と部活動サッカーの試合です。待望のホームゲームで,6年生が試合をします。どんな試合をするのか今から楽しみです。結果も大事ですが,自分がどれだけチャレンジしたかに一番こだわってほしいです。雨が心配されましたが,どうやら明日は大丈夫そうです。これはもう,やるっきゃない!!
子どもに届く授業を目指して・・・![]() ![]() ![]() 研究授業 2年 その2![]() ![]() 研究授業 2年![]() ![]() 環境委員会だより(つづき)
ペットボトルのキャップは,リサイクルした費用でポリオなどのワクチンを購入できます。それを医療の恵まれない世界の子どもたちにプレゼントすることができます。
キャップ500個でワクチン1人分となります。 6月は1200個,7月は,4300個集まりました。 本当にご協力ありがとうございました。 「11人分のワクチンになるな。」と,委員会の子どもたちは喜んでいました。 「きずなの会」の会長の川本さんが,パイプ役をしていただいているので,キャップを預けにいきました。お世話をありがとうございます。よろしくお願いします。 ![]() ![]() 環境委員会だより
環境委員会では,アルミ缶集めとともに,今年は,ペットボトルのキャップ集めをしています。
毎月,委員会活動のある日とその前日に,朝,校門に立って,登校してくる子どもたちに呼びかけています。 おかげさまでたくさん集まりました。ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ドッジボール大会☆1年生![]() ![]() 真ん中のラインがわからない1年生のために・・・ ボールが遠くまで投げられない1年生のために・・・ といくつも1年生「特別ルール」を作ってくれました。 クラス対抗だったので,どのクラスも夢中でボールを追いかけ,飛び交うボールをよけていました。結果は, 1位・・・3組 2位・・・2組 3位・・・1組 でした!!また対戦したいですね。 3年 理科「風とゴムのちからで動かそう」![]() ![]() ![]() 第一回目の今日は,車作り。(図工ではありません。) 箱から部品を出して,名前を書いて組み立ててます。 分からないところや難しいところは,友だちどうしで助け合いました。 できた車を並べて・・・・よーい,どん! 帆に風を当てようと必死なので, みんな赤ちゃんのようにハイハイの格好で進んでいきます(笑!) 今日は,「帆の大きさ」と「進む長さ」の関係に着目して 実験結果をまとめました。 「今度は,もっとでっかい扇風機でやってみたい。」 「体育館で競争してみたい。」と次回の理科が楽しみでたまらない様子でした。 |
|