京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up10
昨日:21
総数:699623
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

修学旅行 校長カメラ81

グループ写真3
画像1
画像2
画像3

修学旅行 校長カメラ82

グループ写真4
画像1
画像2
画像3

修学旅行 校長カメラ83

 修学旅行の,最後の集合です。
画像1

修学旅行 校長カメラ84

 集合した後,バスに向かいます。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 校長カメラ85

 最後まできちんと並んで歩こうと声をかけました。一番きれいに並べていたクラスです。
画像1

修学旅行 校長カメラ86

 天気にも恵まれ,たいへん充実した2日間でした。
 学校に戻り,解散式をしている様子です。
画像1
画像2
画像3

ランチルームで給食,楽しいな!!

画像1
 ランチルームでの給食を楽しんでいます!!
 木曜日は,いつもよりもたくさんの先生方と一緒に給食を食べることができました。
 会話も弾み,給食時間があっという間のように感じました。
 次はいつランチルームに来ることができるかな・・・。

ランチルームで給食,うれしいな!!

画像1
 この1週間,ランチルームで給食を食べることができてうれしかったです。
 みんな,にこにこ笑顔で,とても楽しそうに食べていました。
 みんなの笑顔を見るととても幸せな気持ちになります。

トマトのかんさつをしよう

画像1
画像2
画像3
 先週に一人一鉢で植えた,トマトの苗の様子です。黄色い花が咲きました。

 国語の「かんさつ名人になろう」の学習を生かして観察しました。
 ・大きさや形,色を見る。
 ・いろいろな ほうから見る。
 ・さわる。
 ・数を数える。

 たくさんトマトができることを楽しみにして毎日水やりをしています。

職員室前の掲示について

 職員室前の掲示物が少し前から変わっています。各クラスの人権標語と,5月の『ノート名人』です。人権標語はクラスで考えたルールや友だちを大切にするための標語です。これをクラスで守っていこう!という意気込みが感じられます。
 ノート名人は前年度に引き続き,今年度も毎月20日に学年で1人,分かりやすいノートを掲示します。6月にある日曜参観にも引き続き掲示をしておりますので,ご来校の際にはぜひご覧になってください!
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
2/2 委員会
2/3 代表委員会
2/4 研究発表会前日準備
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp