![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:22 総数:699607 |
土曜学習のようす 《茶道》3
低学年部は今日は茶道のお作法の基本をしっかりと習いました。お扇子の持ち方に,歩き方,座る場所の位置などを先生のお手本を見ながら,しっかりと覚えます。座るときにちょうど16目の所に座るのは,お茶をいただく時にちょうどいい距離になるからだそうですが……距離感をつかむのはなかなか難しいようです。先生と一緒に動きながら練習をしました。
![]() ![]() ![]() 土曜学習のようす 《茶道》4
11時からの後半は,4年生からの高学年部です。高学年の子たちは,何年も茶道教室に参加してくれている大ベテラン。お座敷入りも袱紗捌きも茶道の先生に「教えることがないくらい,しっかりできていますね」と褒められるほど鮮やかなお手前です。
お作法をしながら,茶道に関する知識などを教えていただきました。袱紗捌きの際に,パンっと塵を払う動きには「毒が入っていませんよ」ということを,お客様にお知らせする意味もあるそうです。 ![]() ![]() ![]() 土曜学習のようす 《茶道》5
今日はお茶菓子とお抹茶はなしで,飲むお作法やお茶をたてるお作法,お茶碗の拝見などは形だけで行いました。お茶をたてるお作法は先生の流派「表千家」の方法を習います。表千家では,茶筅をまっすぐに立てすぎず,少しねかせてお茶を立てるそうです。
高学年部は来月からお茶菓子とお抹茶も用意し,本格的な練習をしていこうと思います。みなさん,見事なお手前でした! ![]() ![]() ![]() 朝のかけ足
4組では毎朝,運動場を走っています。少し長めの距離ですが,今日も颯爽と走り抜けていきました。「今日はちょっと本気で走ったよ」とNさん。最後までペースを崩さず,しっかりと走り切りました。
![]() ![]() パスゲームのようす
2年生は今体育でパスゲームをしています。グループに分かれて,チーム対抗でゲームをしています。みんな味方に上手にパスを回しながら,ボールを渡していきます。休憩中のチームも,運動場の空いているところで,パスを回す練習をしていました。
![]() ![]() ![]() 4年「みさきの家」校長カメラ53
今回は53〜61です。
夜に行くナイトハイクは,懐中電灯の灯りだけで行くので,危険がないように下見に行きました。グーの手を挙げているのは,静かにしようという合図です。 ![]() ![]() 4年「みさきの家」校長カメラ54
ナイトハイクの下見の様子1
![]() ![]() ![]() 4年「みさきの家」校長カメラ55
ナイトハイクの下見の様子2
![]() ![]() ![]() 4年「みさきの家」校長カメラ56
ナイトハイクの下見の様子3
![]() ![]() ![]() 4年「みさきの家」校長カメラ57
みさきの家には,たくさんのツバメがいました。
![]() |
|