![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:120 総数:711142 |
そろばん学習
4年生は27・28日と二日間にわたって,全国珠算教育連盟の方にそろばんを教わりました。1年ぶりのそろばん学習で最初やり方を忘れていた子ども達もいましたが,すぐに思い出し,集中して取り組んでいました。今回は時刻と時間の求め方を新たに学習しました。集中しながらも楽しんで学習することができました。
![]() ![]() ![]() 6年生と交流しました![]() ![]() ![]() 6年生の英語劇を見て楽しんだり,図画工作科で一緒にねんどで生き物を作ったりしました。 英語で劇をしたり,粘土を上手に扱ったり,自分にはできないことができる6年生の姿に感動し,「あんな6年生になりたい」と言う1年生の声も聞くことができました。 いつもは東学舎にいる6年生と,この交流を通して仲良くなることができ,とても喜んでいました。 昔遊びをしました![]() ![]() ![]() 地域の方に遊び方のコツを教えてもらいながら,こまやめんこなどの遊びを楽しみました。 「今までまわせなかったこまが,回せるようになった」「羽子板をはじめてやった」と子どもたちもよろこんでいました。 5年生東学舎へ&収穫祭2![]() 学舎探検のあと,来年度自分たちの教室になる6年生の教室で運ばれてきた給食を初体験・・・。 5限は8年生によるポスターセッションをボードをもってコメントを書き込みながら,熱心に聞いてくれていました。 最後は収穫祭2。 先日収穫したホウレン草などに続き,本日は綺麗に丸くなった白菜とジャガイモの収穫です。大きな歓声の中,ジャガイモが次々に掘り出され,予想以上に大量の収穫となりました。植え付けのあとからずっとお世話になってきた管理用務員の城さんにお礼の言葉とお手紙を渡し,和やかに終了しました。 子供たちが笑顔で収穫している姿を笑顔で見ている城さんの姿が印象的でした。 さて,この収穫物はどのように調理されるのでしょうか???? ![]() 自由参観![]() ![]() ![]() マラソン大会![]() ![]() ![]() レッツゴー陶器市2(5年)
報告会とPR終了後,販売会を行いました。どの会社も自分たちの作った商品を一生懸命売り出しました。保護者の方や地域の方などたくさんのお客様をお迎えし,子どもたちも嬉しそうな様子でした。レッツゴー陶器市来ていただいた皆様,ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() レッツゴー陶器市 (5年)
5年生はこれまで仕事について調べ,学習を深めてきました。今日はこれまで取り組んできた陶器についての報告会と販売会を行いました。まず,学習の報告を行い,その後,会社ごとに30秒でPRを行いました。会社ごとのPRは,どこもよく考えられていて,楽しかったです。
![]() ![]() ![]() 薬物濫用は絶対だめ!![]() 薬物濫用防止を訴えるチラシやファイルを通りかかった人たちに配布するとともに,「薬物濫用は絶対ダメ!」と力強く宣言するし,そのイベントに吹奏楽部が演奏で花を添えてくれました。 この模様は,夕方のニュースや新聞でも取り上げていただきました。 ![]() 第2回 あらひが新春マラソン![]() 東山泉からは54名の児童がエントリーし,寒風を吹き飛ばす熱い走りを見せてくれました。各部門で上位入賞も多数,果たすことができました。 【3・4年生男子(1.0km)】 3位 水野さん 4位 矢野さん 6位 東山さん 【5年生女子Bクラス(1.5km)】 1位 吉雄さん 【6年生女子Bクラス(1.5km)】 2位 西田さん 5位 木下さん 8位 岩田さん 【6年生男子Bクラス(1.5km)】 1位 畑中さん 2位 清水さん 5位 北村さん 【6年生男子Aクラス(1.5km)】 5位 塩見さん 7位 加藤さん 朝早くから応援いただき,ありがとうございました。 2月14日の大文字駅伝大会に向けて,『チーム東山泉』一丸となって頑張ります。 |
|