![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:60 総数:424548 |
救急救命研修(実技)![]() ![]() ![]() 養正小学校で開かれました。 毎年のことですが,どのグループも真剣に しっかりと動きや声かけを確認しながら 研修を進めました。 この研修が必要無かったと言えることが 一番大切なのですが,万が一の時に即時対応できる力を 今後も磨いていきたいと思います。 よんでよんで4年生![]() ![]() ![]() 海の生物の本や図鑑の紹介もしていただきました。 よんでよんで4年生
今年度も図書ボランティアの皆様にお世話になって
朝の読み聞かせをしていただきます。 毎回楽しみにしている子どもたちのために 今年もよろしくお願いします!! ![]() ![]() 2年生と学校探検![]() ![]() ![]() 2年生のお兄さん、お姉さんと一緒に学校探検をしました。理科室や音楽室、放送室やコンピュータ室など、今まで入ったことがない教室を見ることができました。 校長室の中にも入らせてもらって、校長先生とお話できました。 2年生にやさしく案内してもらった1年生。ワークシートに探検した教室のシールを貼ってもらいとてもうれしそうでした。 みさきの家にむけて![]() ![]() ![]() 男女で体の成長の仕方がちがうことや,一人ひとり成長の速さがちがうこと,月経時の手当の仕方等を教えてもらいました。 たくさん教えてもらって,みんなこれから訪れる体の成長を楽しみにしているようでした。 後期には男子も一緒に保健の学習で二次性徴の学習をします。 図書室に行きました![]() ![]() 初めて図書室に行きました。「子どもと本の会」のお母さん方から図書室の利用の仕方を教えていただきました。 図書室の本の借り方・返し方・図書室での読み方などを覚えた子どもたちは、図書室にとても興味をもち本を借りることを楽しみにしています。 3年 道具を使って![]() ![]() ![]() やわらかい粘土が道具を使うことによって様々な形に変わっていく様子が面白かったみたいです。 3年 方位じしんを使って![]() ![]() 方位じしんの使い方を学習して,目印から見てどの方角に学校があるのかを確認していきました。 3年 国語辞典を使って![]() ![]() 辞典の中にはたくさんの知らない言葉があるとビックリの子どもたちでした。 言葉の並び方が五十音順になっていることに気づきできるだけ早く言葉を見つけたいとやる気満々でした。 家庭科「お茶をいれよう!」
家庭科の授業で,お茶いれにチャレンジしました。
安全なガスコンロの使い方を確かめてお湯を沸かし, 分量を量った茶葉を急須に入れ,湯呑に注ぎました。 お茶を飲んだ子どもたちからは「めっちゃおいしい〜!」と声が上がりました。 自分でいれたお茶は一味ちがったようです。 ![]() ![]() |
|