アサガオ 成長日記
アサガオの花が咲き始めました。花の色が少しずつ違っています。
まだ咲いていない人は、これからどんな色の花が咲くのか楽しみですね。
【1年生】 2015-06-29 19:15 up!
切って,切って,木の世界
のこぎりで切った木材に絵の具で色付けし仕上げにくぎで飾りつけをしました。
休日参観には保護者の皆様に見ていただけることを楽しみにしています。
【4年生】 2015-06-29 19:15 up!
社会見学〜その7〜
宇治橋の西側には紫式部の像がありました。
この像に見送られ,宇治市をあとにしました。
雨の中でしたが,思い出に残る社会見学となりました。
【6年生】 2015-06-29 19:14 up!
社会見学〜その6〜
鳳凰堂です。
教科書に載っていたものを実物で見ると感動的です。
【6年生】 2015-06-29 19:14 up!
社会見学〜その5〜
おいしいお弁当の後,平等院へと向かいました。
10円玉にも描かれている鳳凰堂の前で記念撮影もしました。
【6年生】 2015-06-29 19:14 up!
社会見学〜その4〜
ウォークラリーが終わり,お弁当タイムです。
雨のため,宇治市立菟道(とどう)小学校のランチルームを使わせていただきました。
おいしいお弁当で午前中の疲れを癒しました。
【6年生】 2015-06-29 19:13 up!
社会見学〜その3〜
ウォークラリーは吊り橋やダムのほか,神社巡りをしたり源氏物語ミュージアムを見学したりしました。世界文化遺産の宇治上神社を訪れたり,ミュージアムで映画の鑑賞をしたりと,たくさんの歴史に触れることができました。
【6年生】 2015-06-29 19:13 up!
社会見学〜その2〜
午前中はウォークラリーです。
ゆらゆら揺れる吊り橋を渡ったり,天ケ瀬ダムを見学したりしました。
この日,トンネル工事に伴う発破作業をしていようで,「ドーン!」という大きな発破の音を聞けるというおまけつきでした。
【6年生】 2015-06-29 19:13 up!
社会見学〜その1〜
6年生は宇治市へ社会見学に行ってきました。
朝からあいにくの雨模様…雨具が手放せない一日となりましたが子どもたちはこの日を楽しみにしていたようで,元気いっぱいに出発しました。
宇治駅に着いて,まずはお昼の集合場所である十三重の塔の前に移動です。
【6年生】 2015-06-29 19:12 up!
1年生 水遊び
プールの中でジャンプをしたり,プールめぐりしたりしています。そのあとに碁石拾いやだるま浮きにチャレンジしました。顔をつけたりもぐったりする練習をこれから頑張っていきます。
【1年生】 2015-06-29 19:11 up!