![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:51 総数:424421 |
2年生 京都水族館へ行ってきました![]() ![]() ![]() 大水槽にいるいろいろな魚やエイを見たり、ペンギンを見たりして過ごしました。 また、イルカショーでは、いただいた笛を使ってイルカと音楽セッションをして楽しみました。 1年 秋の遠足1![]() ![]() ![]() さわやかな秋晴れの中,京都市動物園に行きました。 出発前の教室では歌を歌ったりお弁当の話をしたりルンルンな子ども達。 行きは臨時バスに乗りました。みんなバスの中でもドキドキワクワク・・・。 「どんな動物がいるかなぁ??」「今日のお弁当の中身は・・・」「動物に触れるのかなぁ」など楽しそうな会話も聞こえました。 バスを降りて少し歩いて動物園に到着! どんな活動が待っているのか楽しみにしている様子がみられました。 1年生 秋の遠足2![]() ![]() 1年 秋の遠足 3
ふれあい体験で、一人ずつ「テンジクネズミ」を抱っこさせてもらいました。また「ウサギ」にもさわることができ、子どもたちは動物のフワフワとしたぬくもりを感じたことと思います。
![]() ![]() ![]() 1年 秋の遠足 4![]() ![]() 1年 よんでよんで
今回も、お話の世界に引き込まれる1年生でした。
パネルシアターでは、登場人物に仕掛けあり歌ありで、子ども達も一緒に歌を歌うことができ、とても楽しい時間を過ごしました。子どもたちは毎月のよんでよんでの時間を楽しみにしています。 ![]() ![]() 10/20(火) 2年生 生活科「フェスティバル」![]() ![]() ![]() とても楽しいフェスティバルになりました。 5年総合 「めざせ情報の達人」
5年生では,総合的な学習の時間で「情報の使い手になろう」という単元を設定し,主にインターネットを通じての情報のやりとりについて学習してきました。
インターネットの利点や危険性なども学びました。そのまとめとして,学習したことを生かして自分たちでホームページを作る活動を行いました。以下アップしていくのは5年生1組の児童が作った記事です。 子どもたちの目線から,学校生活の様子が少しでも伝わればと思います。 5年1組 1班 「養徳小学校のリサイクル活動開始!」
10月から,教室でもリサイクル活動を始めました。
種類は紙ごみ(紙,画用紙など),プラスチックごみ(レジ袋,ストローのゴミなど)リサイクルできないゴミ(粘着物,クリップなど)です。 リサイクルすると新しくいろいろな物ができるので,家でもリサイクル活動を始めましょう! ![]() ![]() ![]() 5年1組 2班 「バスケットボール部について」
バスケットボール部では,レイアップやフリースローというシュート練習,練習試合などをしています。
みんな一生懸命頑張り,応援し合って頑張っています。 ![]() ![]() ![]() |
|