山の家に到着しました!
学校を出発し,バスに乗ること約1時間半,花背山の家に到着しました。
山に囲まれ,とてもさわやかです。自然を満喫する4日間のスタートです。
【学校の様子】 2015-05-26 19:26 up!
外国語活動もがんばっています!
高学年の外国語活動の時間に,今年もALTのチャールズ・コリー・フラー先生(通称コリー先生)が来てくださいます。
身振り手振りを交え,ゆっくりはっきり話してくださるので,子どもたちは何を尋ねられているのか考えながら,一生懸命聞き取ろうとしていました。
給食時間は,1〜4年生の教室で子どもたちと一緒にランチ。いっぱい質問が飛び交い,自然とコミュニケーションがとれました。
【学校の様子】 2015-05-25 15:31 up!
遠足をエンジョイ! 〜3組〜
みんな元気いっぱいに遊びました。
切符の買い方も上手になって帰ってきました。
帰り道,空を見上げると,大きな虹が出ていました。
【学校の様子】 2015-05-22 21:12 up!
遠足をエンジョイ!
「ぼうけんだぁ!」と歓声があがりました。遊びの開始です。公園内では,アスレチックやすべり台を楽しみました。
【学校の様子】 2015-05-22 20:59 up!
遠足で乗り物体験 〜3組〜
電車の中では,先頭車両に乗りました。線路の先を見つめる子,アナウンスを聞き駅の順番を確かめる子など,乗り物に乗っている時間を楽しみました。バスもマナーよく乗りました。
【学校の様子】 2015-05-22 20:55 up!
遠足に出発! 〜3組〜
5月22日,気持ちのよい晴れ。3組が遠足に出発しました。行き先は「鴻ノ巣公園」です。電車やバスを利用しました。自分で切符を買ったり,公共のマナーを意識したりして遠足に行きました。
【学校の様子】 2015-05-22 20:50 up!
1年生を迎える会 その3
「1年生になったら」をみんなで合唱。大きな歌声が体育館に響き,伴奏の音楽が聞こえないほどの合唱になりました。
そして,計画委員の「おわりのことば」で1年生を迎える会は,終わりました。あっという間の1時間でした。
今まで以上に,友だちや仲間を大切にし,仲のよい九条塔南小学校にしていきたいものです。
【学校の様子】 2015-05-21 13:41 up!
1年生を迎える会 その2
まずは,集会委員会の子どもたちによるゲーム「ジャンケンれっしゃ」です。音楽が止まったら,近くにいる人とジャンケンポン!繰り返しているうちに,どんどんどんどん,列が長くなりました。勝ち続けたのは,1年生でした!
終わった後は,1年生もリラックスした表情になっていました。
【学校の様子】 2015-05-21 13:30 up!
1年生を迎える会 その1
1年生が入学して,1ヶ月余りが過ぎた5月21日,児童会が中心になって「1年生を迎える会」を行いました。
6年生のお兄さん,お姉さんと手をつなぎ,入場してきた1年生。担任の先生に名前を呼ばれると,元気よく「はいっ!」と返事をしました。そして,舞台の上の座席に座り,全校みんなと対面です。
計画委員の進行のもと,「はじめのことば」とともに会がスタートしました。
【学校の様子】 2015-05-21 13:18 up!
清潔に・・・
中間休み,保健委員会の子どもたちが手洗い場の点検をしてくれました。
水道のじゃぐちの向きを確かめたり,石けんを補充したりしながら,校舎の中をまわっていきます。みんなが清潔に過ごせるよう,チェックする様子は,とても頼もしいです。
【学校の様子】 2015-05-20 20:40 up!