算数の時間(1)
2年ろ組の子どもたちが算数の学習をしていました。自分の考えをノートに書いていました。とても見やすく,わかりやすいノートになっています。
【2年】 2015-07-06 10:53 up!
2年 図書館探検
図書館探検に行きました。職員の方に詳しく教えてもらい,今まで知らなかった図書館の「ふしぎ」をたくさん発見しました。
【2年】 2015-07-06 10:33 up!
音読
グループに分かれて「おむすびころりん」を音読しました。
「おむすびころりんすっとんとん ころころころりんすっとんとん」と楽しそうに音読していました。
【1年】 2015-07-02 19:51 up!
食の学習2
その後,食べ物カードを使って,赤,黄,緑の分類をグループでしてみました。食事をする時に今日学習したことを思い出してほしいです。
また,ランチルームで,陶器で楽しく給食をいただきました。
【3年】 2015-07-02 19:50 up!
食の学習1
7月2日(木)食について有田先生(二条城北小学校より)と学習しました。食物の「赤」「黄」「緑」の分類とその役割について教えていただきました。
【3年】 2015-07-02 19:50 up!
Thank you and see you again!
ALTのWalker先生と一緒にかるたゲームをしたり,インタビューゲームをしたりしながら,Can you 〜?のフレーズを聞いたり言ったりしています。ゲームを楽しみながら,何度もフレーズを口にすることで,表現に慣れ親しんでいきます。
7月1日は,ALTのWalker先生の最後の授業でした。子どもたちと一緒に写真を撮ったり,メッセージカードをプレゼントして,別れを惜しみました。Warlker先生はアメリカに帰国されます。いつの日か,また会えるといいですね。
【学校の様子】 2015-07-02 08:36 up!
授業の様子(6年生)
い組は社会,ろ組は算数の授業をしていました。めあてに向かって,真剣に集中して考えることができています。集中力もあり,さすが6年生と思わせる授業風景です。
【学校の様子】 2015-07-01 18:07 up!
5年生 道徳授業 「こころの窓」
今日の6校時,5年い組は道徳の授業でした。多くの教職員にかこまれて,緊張しつつも集中して学習していました。今日は「思いやりの心と親切な心」について考えました。主人公の思いについて多面的に見つめることができていました。
【学校の様子】 2015-07-01 18:02 up!
7月の掲示版
掲示板の掲示が7月用に変わりました。夏らしい掲示です。ランチルームに掲示してありますので,来校の際,ご覧ください。
【学校の様子】 2015-07-01 18:02 up!
「スイミー」を英語で聞いたよ
国語で学習しているスイミーのお話。今日はALTのワーカー先生に英語で絵本を読んでもらいました。スイミーはSwimmy, まぐろはtunaといいます。blackやhappyなど,知っている英語もあります。絵とワーカー先生のジェスチャーで今,どういう場面かを理解していきました。英語をそのまま繰り返して言ってみている子,ワーカー先生のジェスチャーをまねしている子もいました。終わった後は,皆で声をそろえてお礼を言いました。 Thank you very much.
【2年】 2015-07-01 18:02 up!