京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:32
総数:905892
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

北上支部PTAバレーボール交歓会

画像1
画像2
画像3
試合の流れが,くるくるかわるので,気が気ではありません。それにしても,両チームともに,よく拾います。

北上支部PTAバレーボール交歓会

画像1
画像2
画像3
 さて,こちらはAチームの方です。最初の試合を見られなかったのですが,これは,2試合目の様子です。

北上支部PTAバレーボール交歓会

画像1
画像2
画像3
 無事に勝ちましたね。Bチームは準決勝進出となりました。Aブロックからは,大宮と待鳳が準決勝に進みます。

 嬉しそうですねー。

北上支部PTAバレーボール交歓会

画像1
画像2
画像3
この試合に勝つと,準決勝進出は確実となります。

北上支部PTAバレーボール交歓会

画像1
画像2
画像3
大宮校からは,AとBの2チームが参加。先ほどのBチームの結果は,2−0で勝利していました。2試合目の様子です。

いきいきフェスタ

画像1
 食事の券をいただきました。豚汁と炊き込みご飯を頂いたのですが,大変な美味。豚汁も,具がいっぱい入っていておいしかったです。食べてしまってから,「アッ,写真にとるをを忘れた」と思い出しました。仕方がないので,お鍋の中を写させていただきました。この中に,具がいっぱい入っているのですよ。

 ということで,お鍋の中の写真。

 私の大好きな山椒のオジャコがあったので,買って帰りました。「2つでも,3つでもぎょうさん買っていってくださいや」と言われたのですが,恐る恐る「とりあえず・・・1つ。山椒のようけ入っているのを」と言って購入。今晩の夕食が楽しみです。

いきいきフェスタ

画像1
画像2
画像3
 子どもたちがコマをまわしたり,だるま落としをやったりと,懐かしい遊びが満載。

 おっと,将棋をやりだしたぞ。相手は,少年補導のIさん。手加減なしの勝負で,ボッコボコにやっつけられて,勝負がつきます。少年補導のIさん,にこにこ笑顔で将棋をさしておられるのですが,指し方を見ていると超本気です。時には,大人の凄さを見せつけることも大切です。何回も挑戦しては,返り討ちにあっていました。

 横では,折り紙を教えて下さっています。女性会の皆さんに教えてもらって,いろいろな作品を仕上げていました。私も,蝶を教えてもらいながら作りました。

いきいきフェスタ

画像1
画像2
 壁際には,女性会の皆さんのいろいろな作品が。

 いろんなサークルがあるんですね。既製品の和服かと思いきや,浴衣のリサイクル。手作りのものが,だんだん減ってきています。寂しいですね。裁縫のできる若者がどんどん減っていると聞きます。

 ちなみに,なみ縫いをさせれば,私ちょっとうるさいです。裁縫は得意な方です。外見で判断してはいけませんよ。くどいようですが,ミシンもかなり上手です。

いきいきフェスタ

画像1
画像2
画像3
 裏側を覗いてみると,おー1年生のN先生とS先生が。ご苦労様です。N先生,茶筅でシャカシャカってやっているではありませんか! うまいもんだ。

 その横では,女子が手慣れた様子でシャカシャカ。

 さっきまでお運びをしてくれていた男子。ふと見ると,お菓子をおいしそうに食べています。男子も参加してくれると,なんだか嬉しくなってきます。大宮まつりでも活躍してくれていましたね。

 私も,お茶を一服いただきました。結構なお手前で。

いきいきフェスタ

画像1
画像2
画像3
 お茶席です。チケットをいただいたので,私もお茶をいただきました。お運びの方も,ベテランの子どもが付き添いながら,もてなしてくれました。

 子どもたちのお運びに,地域の方も目を細めておられましたよ。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/29 スクールカウンセラー
2/1 〜5日 給食週間
2/2 読書朝会,委員会,ALT
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp