京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/02
本日:count up29
昨日:151
総数:1174564
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

授業のようす〜体育1年(2)

この前の1・2組と同様に,このクラスもきびきびと動いて,メリハリのあるゲームをしていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜体育1年

3組の体育は単級ですから1コートだけでハンドボールです。
シュートを決めたり,攻撃が終わったら,一目散に自陣に戻って守ります。
画像1
画像2
画像3

学年末テスト〜3年生(2)

7組のテストのようすです。この時期のテスト、真剣さが違います。
画像1
画像2
画像3

学年末テスト〜3年生

3組のようすです。テスト二日目は,理科・社会・技術家庭科です。
画像1
画像2
画像3

百人一首大会〜1年(8)

最後まで協力して楽しく取り組めました。結果については,次回の学年集会で発表されるということです。お楽しみに。
画像1
画像2
画像3

百人一首大会〜1年(7)

読み手の先生もあと二人くらいとなっています。終盤戦です。
画像1
画像2
画像3

百人一首大会〜1年(6)

この頃になると,各グループに取り札が30枚を越えている人が現れてきます。
画像1
画像2
画像3

百人一首大会〜1年(5)

残りの取り札が20枚を切り,ますます激しくなってきます。
画像1
画像2
画像3

百人一首大会〜1年(4)

中盤になって随分白熱してきました。たくさん覚えている生徒は,やはり取るのが早いです。
画像1
画像2
画像3

百人一首大会〜1年(3)

みんなが楽しく,元気よく取り組んでいるのが印象的で,中には取り札そっちのけでカメラにポーズを取ってくれる生徒もいます。
序盤は取り札も場に多く,それぞれが取ったり取られたりという展開のようです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
2/2 学習確認プログラム(2年)
2/3 学習確認プログラム(2年)
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp