京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/26
本日:count up85
昨日:45
総数:548623
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

1年 ノート検定 2015/12/22

今日はノート検定がありました。
ノート検定は校長先生や教頭先生に自分のノートを見ていただくというもので,年に3回行われます。

今回は算数のノートを見ていただきましたが
「めあてが書けているね」
「分かったことが書けているね」
「字はもっと大きく書くといいよ!」

など色んな言葉をかけていただき,1月からの学習も頑張ろうと張り切っていました。
画像1画像2

◆2年生 クリスマス会◆2015/12/22

画像1
今年最後の授業は,クリスマス会でした。
役割を分担して,めいろとお化け屋敷をして遊びました。
子どもたちで企画立案して進行しました。

よいお年をお迎えください。

クリスマスプレゼント

画像1画像2
 今日は12月最後の給食です。
美豆小学校の子ども達にサンタさんから
チョコレートケーキがプレゼントされました。
 各教室に,サンタさんと,
日頃おいしい給食をつくってくださっている
給食調理員さんたちがやってきて
甘い甘いチョコレートケーキを届けてくれました。
 サンタさんが訪れる教室から歓声が聞こえてきました。

少年消防クラブ発表会

画像1画像2画像3
少年消防クラブの発表会を行いました。
消火や怪我の応急処置など
日頃の練習の成果を発揮して
技を披露しました。

制服,掛け声,きびきびとした動きなど
どれも格好良く,
最後には大きな拍手が起こりました。


給食室からこんにちは

画像1
画像2
12月22日の献立は,「炊きこみ五目ごはん・牛乳・豚汁・チョコレートケーキ」でした。
“炊きこみ五目ごはん”は,まぐろフレーク・たけのこ・干ししいたけ・乾燥にんじんを使って給食室の大きな釜で炊きこみました。具だくさんで子どもたちには,好評でした。
今日は,サンタクロースが教室の子どもたちにチョコレートケーキをプレゼントしてくれました。子どもたちは大喜びでした。

つばさ「ブロッコリーの収穫」2015/12/18

画像1画像2画像3
つばさ畑で大切に育ててきたブロッコリーがすっかり大きくなりました!
はさみで根元を切って収穫し,みんなで持って帰りました。
寒くなってからも水やりをがんばり,スーパーで売っているような立派なブロッコリーができてとても喜んでいました。

給食室からこんにちは

画像1
12月21日の献立は,「麦ごはん・牛乳・鶏肉と野菜の煮つけ・金時豆の甘煮・だいこん葉のごまいため」でした。
「金時豆」はインゲン豆の代表的な種類です。ビタミンB1・ビタミンB2・食物繊維が多く含まれ,特にカルシウムが豊富で煮豆の代表選手と言われています。

◆2年生 クリスマス会に向けて◆2015/12/21

画像1
明日,最終日にクリスマス会を行います。
迷路やお化け屋敷を企画している子どもたち。
司会・言葉・かざり・出し物の分担に分かれて,準備を進めていました。
楽しみです!

しめ縄作り

画像1画像2
5年生が,しめ縄作りを体験しました。
まず,編んだ縄を輪にして,ユズリハ,ウラジロ,だいだい(みかん)などを針金でつけます。これがなかなか難しく手伝っていただきながら作りました。
そして,扇や水引細工に,紙しでをつけてできあがりです。

地域の方々が事前にわらを縄に編んでくださいました。
また,ウラジロの材料を集めてくださったり,
扇や紙しでは,手作りで用意してくだったりと,
丁寧に準備をしていただきましたおかげで,
5年生は立派なしめ飾りを作ることができました。

地域の皆様,田植えから稲刈り,
しめ縄作りまでお世話になり,
本当にありがとうございました。

4年生 道徳 なかよしだから

画像1
 木曜日の2時間目に,山本先生と一緒に道徳の学習をしました。友達についてじっくりと考える姿や自分の思いを伝えたいという強い思いが発表の中からたくさん感じられました。自分の心と向き合う,そしてじっくりと心を温めていく子どもたちの姿はとても素敵でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

おたより

学校だより

◆家庭学習の手引き

授業参観の見どころ

学校運営協議会だより

ほけんだより

給食だより

学校評価

研究発表の案内

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp