京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:36
総数:629868
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月12日(金)〜7月19日(金)です

6年生のページ 学習会

12月22日(火)
年明けに行われる,ジョイントプログラムに向けて学習していました。
画像1
画像2
画像3

3年生のページ 冬休みの宿題

12月22日(火)
冬休みの宿題で,分からないところを学びに来ていました。
画像1画像2

冬休みに入りました

今日から子ども達は,冬休みに入りました。
昨日朝会で,「生活だより39」でもお伝えした「子ども達の生活の様子」の中で
* 携帯電話やスマホ等ののゲームやメールをしている時間と家庭で
の学習時間は,大きな関係があること。また就寝時間にも影響が出
ること
* 自分で計画を立てて,上手に時間を使えるようになること
* 家族一員として,家のお手伝いをしっかりすること
この3つを話しました。
低学年の子どもにとっては,少し難しいことかもしれません。しかし,
決められた時間机の前に座ることができる練習からすることが大切です。
 冬休みの間に,練習をし冬休み明けには担任の先生と話し合った自分の
課題をしっかりできるようになっていってほしいです。
 ご家庭の方でも,子ども達に声掛けの方よろしくお願いします。

6年生のページ お楽しみ会

画像1画像2画像3
 12月21日(月)
 5時間目を使ってお楽しみ会をしました。コントあり,音楽あり,ダンスありで,
2015年最後にみんなで思いっきり楽しみました。さあいよいよ来年は,中学校へ進学の年。良い年を迎えられるといいですね。

朝会

画像1画像2画像3
 12月21日(月)
 今日は,今年最後の朝会を行いました。冬休みは,子ども達が楽しみしていることがたくさんあります。しかし,だからこそ,規則正しい生活を送り,安全に楽しく過ごすことを大切にしてほしいものです。年末年始ならではの行事等をご家族で楽しむなどよい休みにしてください。

今日の給食

12月21日(月)
今日の給食の献立は,「麦ご飯」「鶏肉と野菜の煮付け」「金時豆の甘煮」「大根葉の胡麻炒め」「牛乳」です。
画像1

3くみのページ サッカー

12月21日(月)
体育の時間に,「サッカー」を学習しています。写真は,ウォーミングアップでランニングをしている様子です。
画像1
画像2
画像3

6年生のページ 版画

12月21日(月)
図画工作の時間に,「版画」を学習しています。今日は,版画を彫り進めていました。
画像1
画像2
画像3

3年生のページ 総合的な学習

12月21日(月)
総合的な学習の時間に,自分の得意な事や苦手な事について話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

2年生のページ お楽しみ会

12月21日(土)
年末最後の日なので,お楽しみ会をしていました。ゲームをして楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/28 校内公開研究授業
1/29 校内登山大会 放課後まなび教室
2/1 朝会 委員会
2/2 授業参観 懇談会 作品展
2/3 作品展 食育3くみ 放課後まなび教室

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp