京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up7
昨日:116
総数:968575
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
スマイルカフェ営業カレンダーを7月に更新しました

中学部1年宿泊学習 6

画像1
 取り入れたふかふかのお布団,各部屋へ。

中学部宿泊学習 5

 自分たちの食事は,自分たちでつくるぞ〜!
この玉ねぎの切り具合,うまいでしょ!(^^)!
 
画像1
画像2
画像3

中学部宿泊学習 4

 午後は,明日の朝食の食材のお買いもの。さて,メニューは?
画像1画像2

中学部ワーク製品〜どんどん活躍中(^u^)

画像1
中学部2年生の保護者からのお便りです。
 
“いつもお世話にありがとうございます。
遅くなりましたが、あきフェスでいただいたワーク製品の写真を添付致します。
サイズが小さいとは思いますが…すみません。
透明の栞はあまり見えないでしょうか?
コースターは、飲み物を載せるにはやや不安定なので、コマさん(ご存知でしょうか…)のディスプレイ台になっています。
『コマさんの色と、ぴったりや!!』と弟たちが申しております(^_^)v
お役に立てれば良いのですが、ビミョーな感じも…
今後とも、よろしくお願い致します。”

使っていただいている,しおりもコースターも喜んでいますね!
画像2

中学部1年宿泊学習 3

画像1
夕食の食材の買物チーム。買う係を決めて…いってきまーす♪
画像2

中学部1年宿泊学習 2

おふとん干しです。よいしょ!よいしょ!
いいお天気で,ほかほかのお布団になりますように♪
画像1
画像2
画像3

中学部1年宿泊学習 1

画像1
 11月5,6日中学部1年が宿泊学習を行います。1日目の午前中は,布団準備,部屋掃除,お風呂掃除チームと夕食の食材買出しチームに分かれて活動。朝からみんな元気にはりきっています(*^_^*)
*写真は…しっかり,しおりでスケジュール確認! お風呂掃除,ピカピカに!

画像2

中学部ワーク製品大活躍♪

画像1
 分教室の保護者からもうれしい写真がおくられてきました。ぞうきんでおうちのお掃除を…役に立っています。

銅駝美術工芸高校との交流学習〜高等部1年

11月4日,今年も同世代との交流を通し,お互いの理解を深めることを目的に銅駝美工高校との交流をおこないました。
 開会の集いのあと,体育館でグループに分かれて“魚”の制作活動を行いました。その後,各グループの作品を貼り合わせ“大きな魚”を作りました。
初めはぎこちない様子でしたが,自己紹介をして作品を作り始めるとだんだん打ち解けて,隣り合わせに座って合作で“さかな”を描いたり,まねっこしたり,声かけあったりと笑顔で一緒に制作する様子がみられました。グループの作品を合わせた共同作品“大きな魚”が一枚の大きな用紙に完成すると拍手や歓声がおこりました!(^−^)
 最後は,お互い緊張もほぐれ,笑顔でお別れしました。

画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ学習〜小学部5,6年生

 11月1日に小学部5,6年の「やってみよう!いってみよう!」ユニットで生き方探究館でスチューデントシティ学習をしました。校内で事前学習を重ね,本番の日を迎えました。
 探究館の先生から仕事の説明を聞いたあと,お漬物の西利の法被を着て仕事開始。「おすすめはしば漬けです。」「ありがとうございました。」とお客さんと会話をしたり,レジで商品の値段を打ち込んだり,一人一人が事前に学習してきたことを発揮して仕事に取り組みました。仕事が終わると銀行でお給料をもらい,コンビニで電子マネーを使って買い物もしました。仕事をする楽しさ,おもしろさを感じ,達成感いっぱいの学習になりました。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立北総合支援学校
〒602-0074
京都市上京区堀川通寺之内上ル2丁目下天神町650−1
TEL:075-431-6636
FAX:075-414-1069
E-mail: kita-y@edu.city.kyoto.jp