京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up24
昨日:57
総数:829141
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
加茂川中学校ホームページへようこそ! 校訓『叡智』『正義』『敬愛』 学校教育目標『未来を生きぬく学力と人間力をあわせもつ生徒の育成』

修学旅行通信11

マリン体験3

  写真上から
       バナナボート係留が離れます。
       バナナボート水上バイクに曳かれてひとめぐり
       バナナボートイェイ!!
 
 
画像1
画像2
画像3

修学旅行通信10

マリン体験のようす2

 写真上から
       琉球の空と海 どこまでも青い。そういえばきょうは葵まつりです。
       マリン体験前の準備体操
       バナナボート乗船
画像1
画像2
画像3

修学旅行通信9

マリン体験のようす1

救命胴衣をしっかりつけて,インストラクターの説明を聞いています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行通信8


退村式です。
みんな集合して、『楽しかった』『また来たい』『もっと居たい』
などなど思う気持ちがたくさんです。


午後は,金武町をあとにして「もとぶ元気村」に向かい,マリン体験をします。
マリン体験のスタートは13:30 終了は17:45の予定です。

画像1
画像2

修学旅行通信7

パイナップル収穫の体験をしました。

 さっそく取り立てを食べています。
『甘い〜』
『新鮮〜』とかみんなの感想です。
ちなみに昨晩も体調不良などなくみんな元気です。


画像1
画像2

修学旅行通信6

金武町体験学習

二日目スタートしてます。
 天気も良く、子どもたちは沖縄の特産品をつくったり、海を楽しんできたりしています。
画像1

修学旅行通信5

金武町(きんちょう)ネイチャーみらい館に着き,今晩お世話になる民泊のみなさんと対面しました。写真は対面式のようすです。17時半にはそれぞれの民泊へ入りました。体調をくずした人もなく,全員元気にしています。このあとは各民泊で入浴と夕食,あしたの体験学習に備えて早いめの就寝予定です。

 本日の修学旅行通信はここまでで終了します。あしたもご視聴ください。
画像1
画像2

修学旅行通信4

画像1
画像2
画像3
写真は上から
平和の礎(へいわのいしじ)に触れているところ
平和祈念公園資料館展示室の入口
展望台から摩文仁の丘の景観

修学旅行通信3

糸満市 平和祈念公園に到着し,摩文仁の丘では沖縄戦で亡くなったすべての方々の氏名を刻んだ『平和の礎(へいわのいしじ)』に触れ,黙とうを捧げました。
画像1
画像2

修学旅行通信2

上の写真
那覇空港到着後,外に出てさらに蒸し暑さを実感!
みんな『ベトベトする』とか『暑い〜』とか
戦闘機の騒音にもビックリです!

下の写真
沖縄で最初の訪問地,糸満市『ひめゆり平和祈念資料館』に着き、今から館内見学です。

画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/29 1・2年適応マラソン
京都市立加茂川中学校
〒603-8102
京都市北区紫竹上長目町5
TEL:075-492-1884
FAX:075-492-1885
E-mail: kamogawa-c@edu.city.kyoto.jp