![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:57 総数:829141 |
修学旅行通信21
20時過ぎ 無事伊丹空港に到着しています。これからバスに乗車して行くところです。
写真は那覇空港で搭乗待ちの場面です。 さすがに疲れたようすです。 このあとも現在地情報がわかりしだいUPしていきますので,お出迎えの際にはご確認ください。 ![]() ![]() 修学旅行通信20
美ら海水族館に入りました。写真は外観と入口でのようす
本日も晴れ,気温は30度近くなっています。 現在,最後の活動場所 那覇市の国際通りで班別研修中です。 16:30に再集合し,那覇空港から岐路に着きます。 おうちの方へ 20:05伊丹空港到着 20:45伊丹空港発の予定です。 以後,主要な通過地点・時刻等の情報をこのHPでお伝えします。予定では22時頃以下のポイントでバス降車しますが,交通事情により延着する場合もありますので,HPをご参照ください。 バス降車経路 1四条堀川 ⇒ 2大谷大学前 ⇒ 3上堀川 ⇒ 4植物園前 ⇒ 5加茂川中学前 ![]() ![]() 修学旅行通信19
海洋博公園に着きました。
ここで美ら海水族館を見学します。 沖縄の海は今日も青く,まさしく「美ら海」です。 ![]() ![]() 修学旅行通信18
朝食風景です。
場所はレクの会場にも使ったオーシャンホール。 朝もバイキングです。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行通信17
みんな楽しみにしていたレクリェーションが始まっています。
有志のみなさんによる演目もあってにぎやかで楽しいひとときを約1時間過ごします。 就寝は午後10時30分 あすは6時30分に起床して,美ら海水族館,国際通りをめぐる予定です。 これで本日の修学旅行通信を終わります。 ![]() ![]() 修学旅行通信16
夕食風景3
沖縄の食材 パパイヤ 沖縄ではパパイヤが昔から自生しているそうで,果実としてより野菜として食べられます。写真のように,実を千切りダイコンのように細く切ったものを炒めて,パパイヤチャンプルーにするのがポピュラーみたいです。パパイヤと梅が出会ってどんな味がするんでしょう? セイイカ 沖縄近海でとれるセイイカは長さ80cm,重さ20〜30kgの巨大イカで,厚切りにした肉をイカステーキにして食べるとか。刺身にしてもバター焼きにしてもおいしいそうです。写真は細切りにしてるみたいです。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行通信15
夕食風景2
沖縄の地産品を扱ったメニューもいろいろあります。 「ヒラヤーチー」(平焼き)を沖縄方言で読んだもの。小麦粉を水で溶き,ニラなど有り合わせの野菜を混ぜてフライパンで焼く。簡単な材料で作る沖縄の家庭料理。台風などで外出できないときよく食べるそうです。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行通信14
18:10 全員元気に,宿舎のマリンピア・ザ・オキナワに入りました。
夕食風景1 予定通り18:30から夕食が始まりました。バイキングです。 日中は強い日差しの下で活動したので,もうすっかりおなかが空きました。 夕食会場のオーシャンホールのようすを,お料理の写真も取り混ぜてお見せします。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行通信13
マリン体験5
サバニに乗船 みんなで櫂をにぎって,ぴったり息を合わせて漕がないと思うように前に進みません。 サバニは琉球列島に伝わる伝統的な漁船 かつてはこの船で奄美大島付近まで漁に出たそうです。 ![]() ![]() 修学旅行通信12
マリン体験4
コーラルビュークルージング コーラルビュークルージングでは水中に入って珊瑚や魚が見えてくると歓声が上がりま した。海の中まで光があふれています。 ![]() ![]() |
|