![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:38 総数:413941 |
音読発表会
国語の学習で「くじらぐも」の音読発表会を開きました。「くじらぐも」は、子どもたちが大好きなお話です。みんなで手をつないで、「天までとどけ、一、二、三。」とジャンプし、空のクジラの雲に飛び乗ります。発表会では、声の大きさを変えたり、身振りをつけたりして、話の内容が伝わるように工夫して読むことができました。
![]() ![]() 総合的な学習の時間 地域の仕事をさがそう![]() 「竹田の地域にあるいろいろな仕事をさがそう」ということで、 仕事調べが始まっています。 子ども達が本当にたくさんの仕事について発表してくれました。 でも、「仕事っておもしろいのかな?」「何のために仕事をしているのかな?」 「どんなことをしているのかな?」など、少し疑問も出てきました。 これから、こういった仕事のことを調べ、インタビューなどを通して 出てきた疑問を解決していきたいと思います。 23日(金)放課後の様子![]() ハンドベース、通称「ハンベー」盛り上がっていました。 こうやって外に出て体を動かすと気持ちがいいですね。 かまきりを飼育しています。![]() しかも卵を産んでいます。 子ども達も大興奮です。 えさは・・・ ちいちゃんのかげおくり![]() ![]() 校庭ではかげおくりをしている子ども達がいます。 2年生活科 おいもパーティー
焼けたら完成!!焼きあがるのが待ち遠しかったみんなは、元気な声で「いただきます!」おいしすぎて、食べすぎました。
![]() 2年生活科 おいもパーティー(2)
ビニール袋に皮をむいたおいもと他の材料を一緒に入れて、みんなでもみます。
よく混ざったら、カップに入れて、表面に卵をぬります。 ![]() ![]() 2年生活科 おいもパーティー
20日に掘ったさつまいもでスィートポテトを作りました。あらかじめゆでておいたさつまいもの皮をむくところから作業開始です。
![]() ![]() あいあい学習「環境について考えよう」![]() 食器洗いって結構大変! 「いつも自分のお皿は洗ってるし,なれてるよ」 など話しながら洗い物をせっせとしていました。 あいあい学習「環境について考えよう」
エコの事を考えながらラーメンを作った後は
ふりかえりをしました。 どうして自分たちはこの条件を選んだのか, しっかりと各班,伝える事ができました。 自分たちの予想と違ったり,初めて知ったことがあったり, たくさんの気付きがありました。 「家に帰ったら話さないと!」と さっそく学んだことを伝えようと考えている子もいました。 これからの生活に活かしていってほしいです。 ![]() ![]() |
|