京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up41
昨日:45
総数:662329
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

わかば 人権の花

画像1
画像2
画像3
先日、3年生といっしょに「人権の花」運動に参加しました。
スイセンの球根をいただき、一人一鉢に植えました。
大切に育てることを通して、思いやりのある優しい心が育っていくといいですね。

1年 算数 「かたちづくり」

画像1
画像2
画像3
「かたちづくり」の学習に入りました。今日は、色板を使って家や風車、ヨットの形を作りました。△の色板をひっくり返したり、回したり、ずらしたりして見本と同じ形になるように試行錯誤して作りました。

「できた!・・・ん?なんか違うな?こうかな?」
「回転させたら、うまくできたぞ!」

1人1人がつぶやきながら一生懸命取り組んでいる様子が印象的でした。
色板はパズルのような感覚でできるのでとても子どもたちは楽しそうですね。

次の時間はどんな形が問題になるか楽しみですね!

歯の治療が全員終わったクラスは?

画像1
今日の朝会では,児童保健委員会から,歯の治療が全員終わった2年1組に手作りの賞状を渡しました。

今治療中の人もたくさんいます。続けて治療してくださいね。

11月には,秋の歯科検診もあります。

給食後の歯みがきはできていますか? 日頃から歯みがきをしっかりしていきましょう。

サッカー全市交流会5

最後の試合は,下京渉成小学校Bとの対戦でした。

この試合も5対0で勝利!

よくがんばりました。

4試合を観戦して感じたのは,
砂川のチームワークのよさです。
声を掛け合い,友達にパスをまわし,
みんなで試合を楽しみました。

保護者の方も応援,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

サッカー全市交流会4

3試合目は,下京渉成小学校との対戦です。

なんと!15対0で勝ちました!
おめでとう!! 
画像1
画像2
画像3

サッカー全市交流会3

「凌風小学校 対 砂川小学校」の試合です。
先生の応援にも熱が入ります。
画像1
画像2
画像3

サッカー全市交流会2

第3試合は,「開睛小学校 対 砂川小学校」 です。

声をかけながら,みんなで頑張っています。
画像1
画像2
画像3

運動会33

最後に・・・
10月25日運動会が終わり,子どもたちが帰った運動場で,
教職員みんなで記念写真を撮りました。

今年もよい運動会になりました。
子どもたちは本当によく頑張りました。
「チーム砂川」これからも全力で頑張っていきます。
どうぞご支援,ご協力,よろしくお願いします。

さあ,次は11月28日の学芸会です!
どうぞお楽しみに!!
画像1

サッカー全市交流会1

今日は,サッカーの京都市小学校部活動全市交流会です。
砂川小学校が会場校となり,
二の丸北小学校,凌風小学校,開睛小学校,下京渉成小学校をお迎えし,5校で試合をします。

開会式の後,各校で練習をしています。
9時から第一試合が始まります。
画像1
画像2
画像3

わかば お話の会

画像1
先日、お話の会がありました。手遊びと絵本「はじめてのおつかい」を楽しみました。
「これ見たことある!好きなやつや!」と言う子どももいました。

好きな本というのは、何度読んでも楽しいものですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/27 スマイル集会(2校時)
5年「京の匠」(3〜6校時)
2/1 朝会
委員会活動
2/2 28年度新入生入学説明会(14:00〜)

学校だより

学校評価

学校教育方針

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

学校沿革史

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp