京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up76
昨日:54
総数:866927
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

6年図工 「計量の図画」

画像1
画像2
画像3
体力テストで行った握力測定や伏臥上体起こしの様子を絵にしています。

今年度、6年生のスクールサポーターとして、図工の福井紳也が来て下さっています。
この日は、床の木目を遠近法で描くことで、絵に奥行きが出る事を教えてもらいました。

5年国語 「生き物は円柱形」

画像1
画像2
説明文の要旨をとらえる学習をしています。
この日は、文字数を制限した中で要旨を文章で書きました。

朝会(6月1日)

画像1
画像2
今日の朝会では、校長先生から環境月間についての話がありました。
ゴミを少なくすることや、リサイクルの話です。

環境委員会からも、アルミ缶等のリサイクル運動について、説明がありました。


朝会の時に、教職員持ち回りで感動体験について子どもたちに話しています。
今回は、2年生の田原先生の話でした。
田原先生の話は、小学生の時に担任をしてもらった素敵な先生についてでした。
その先生教えてもらった事を大切にし、田原先生は教員になったそうです。

昨年偶然にも、その先生が教育委員会の主事として、松尾小学校への訪問がありました。
20年ぶりの再会でしたが、温かい言葉をもらい、また仕事を頑張ろうと思えたそうです。

運動会が近づいてきました。

画像1
画像2
画像3
いよいよ週末が運動会の本番です。
個人競技・団体競技など子どもたちも一生懸命練習に励んでいます。
先週からは開会式や応援、全校ダンスなどの練習も始まり、
今年度の運動会も見どころ満載です!ぜひお楽しみください☆

少年補導 第一回クリーン作戦

画像1
画像2
画像3
5月30日に第一回のクリーン作戦が行われました。
参加者は,松尾小学校の児童,保護者,PTA,教員と松尾中学の生徒,教員、少年補導の方です。
中学生は部活単位で参加し、150人近くが関わってくれました。

クリーン作戦では、ゴミ袋と火ばさみを持って、各コースに分かれて校区内の清掃を清掃します。
ゴミ袋いっぱいに校区内のゴミを拾う事が出来ました。



終わった後は、少年補導の方々による恒例のカレーとかき氷がふるまわれました。

運動会当日の服装について

画像1

運動会全校練習

画像1
画像2
画像3
第一回目の全校練習をしました。

運動会の歌や応援,開会式,全校ダンスの練習を行いました。
運動会まで、いよいよ残り二週間ほどです。

<6年生>組体操日記9

画像1
昨日は今年の組体操一番の正念場でした。

入場から10人技まで通練習をしました。





いまひとつ,気持ちが伝わってこない。

空き時間毎回一生懸命練習して,指先まで気持ちが入っている子もいますが,全員がそのような状態ではありませんでした。

どんな組体操がしたいのか?
先生たちの問いかけに
「感動する組体操」「拍手がもらえる組体操」など
いろいろな意見がでます。

では,そんな組体操をするためにどうしていきたいのかクラスで話し合うことに。

そして,その結果をもとに体育館でのクラスごとテスト。

どのクラスも・・・。

気持ちだけでは伝わりません。気持ちをどう伝えていくかの行動が大事です。

残り少ない時間,やり残すことのないように・・・。
「6年生の運動会」は一生に一度きりです。

1年生 交通安全教室

画像1
画像2
地域の推進委員さんや西京警察署の交通課の方から、自転車や歩行者が安全に道路を渡る方法を習いました。
交差点や道路に出るときには、必ず立ち止まって、左右を確認してから渡るように教えてもらいました。

当日は、西京区長さんも様子を見に来ておられ、いっしょに子どもたちへ安全指導をしてくださいました。

3年 運動会練習風景

画像1
画像2
画像3
3年生は運動会で、100m走と台風の目と障害物走を行います。
この日は、障害物走「とんで!とんで!とんで!」の練習でした。

ボールをついたり、鉄棒を回ったりと、普段の体育でしている運動を行いながらゴールを目指します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/27 3年昔の学習&火起こし体験
1/28 仲良し遊び2年
1/29 スクールカウンセラー
エコライフチャレンジ4年
1/30 部活動ソフトボール練習試合(深草小にて)
2/1 朝会 委員会

学校評価

学校だより

学校からのお知らせ

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp