京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up46
昨日:54
総数:866897
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

愛のひとしずく運動について

愛のひとしずく運動(えんぴつ、消しゴム等の販売)の申込用紙を配布します。

7月3日(金)の13時〜14時の間に、銀座通りで販売します。
当日は、5時間目から授業参観・懇談会を行います。
購入をされる場合は、申込用紙に必要な個数を記入してもらい、代金と一緒に販売所で直接御購入ください。

販売時間に昼休みを含みますので、お子さんが自分で購入することも可能です。


よろしくお願いします。

ふれあいサロンデ−

画像1画像2
6月27日(土)にふれあいサロンデ−が行われました。
今回はの担当は少年補導の方々でした。

映画を見たり、電子機器を使ったりして、延べ30人ぐらいの子どもたちが活動しました。

3年 理科「植物のそだて方」

画像1
画像2
画像3
3年生はヒマワリを育てています。

先に大きく育っているヒマワリと、自分たちが育てているヒマワリと見比べて、
「ほんまにこれヒマワリ?」
と、不思議そうに言っていました。

これから、熱くなるにつれて、育てているヒマワリがぐんぐん成長する事でしょう。

夏のお便り展示会

画像1
画像2
画像3
国語の授業で、暑中見舞いを書きました。
松尾郵便局にて7月10日まで展示されています。
郵便局の近くに行かれる方は、ぜひご覧ください。

6年 家庭「調理実習」

画像1
画像2
画像3
ご飯とお味噌汁を作りました。

ご飯は、中身が見えるお鍋で炊き、お米からご飯になるまでの様子を実際に確かめたりしました。

おみそ汁もちゃんと、煮干しを使っておだしをとりました。
子ども達の感想を見ていると、とても美味しくでき上がっていたようです。

がんばったね会をしました!

画像1
24日(水)3〜4時間目に,運動会や交流会のがんばったね会を6くみで開きました。内容は,白玉フルーツポンチ作りでした。前日から材料を買い物したり,調理器具を用意したりして,子どもたちはとても楽しみにしていました。当日は白玉粉をこねて,丸めて,お鍋に入れて,取り出して・・・と,1人1人がたくさん活動することができました。できた白玉フルーツポンチは,給食時間に味わいました。子どもたちからは「おいしい!」の声をたくさん聞くことができました。

歯磨き指導

画像1
画像2
 歯科衛生士の先生に来ていただき,歯磨き指導をしていただきました。6歳臼歯のお話や正しい歯の磨き方を教えていただくことができました。子どもたちは歯ブラシの使い方や磨き方を教えてもらい,最後には音楽に合わせて歯を磨くことができました。これから今日教えてもらったていねいな磨き方を続けていけるようがんばってほしいと思います。

はみがきしどう        6月25日

画像1
みんなの口の中にはミュータンスがいるんだよ!
ミュータンスは甘いものや食べカスが大好きで
みんなの歯をとかして虫歯にしてしまうよ!!
さあ 大変!!ちゃんと磨けているか歯磨きテスターを使って
自分のはみがきをチェック。
歯と歯の間や裏側が赤くなっていることに気づいて,しっかり歯磨きをしなおしました。
あしたからも がんばろう!!

平成27年度第一回学校運営協議会

画像1
画像2
画像3
平成27年度 第一回学校運営協議会を6月24日(水)19時からふれあいサロンにて行いました。

普段、学校の教育活動に御協力いただいている地域の方、PTAの方、絵本サークルの方に参加していただきました。

学校長より、本年度の学校経営方針についての説明があり、それを受けて参加者の皆さんから、普段子どもたちと接していて感じる事を中心に、御意見をいただきました。


最後に、アドバイザーの京都文教大学非常勤講師の永野先生より、これからの道徳教育の流れと、規範意識を育てる為に必要なことについて、お話をしていただきました。

1年放課後まなび教室とおやじの会流しソーメンについて

本日、1年生の放課後まなび教室の説明会案内とおやじの会「手作り流しソーメン」の案内のプリントを配布します。

放課後まなび教室の説明会は、7月9日(木)18時〜です。
手作り流しソーメンは申込がいります。
プリントをご覧になり、参加したい場合は参加費といっしょに申込用紙を担任もしくは、職員室までお渡し下さい。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/27 3年昔の学習&火起こし体験
1/28 仲良し遊び2年
1/29 スクールカウンセラー
エコライフチャレンジ4年
1/30 部活動ソフトボール練習試合(深草小にて)
2/1 朝会 委員会

学校評価

学校だより

学校からのお知らせ

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp