京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/22
本日:count up4
昨日:71
総数:708610
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

4年生 火事をふせぐ

画像1
画像2
社会科で『火事をふせぐ』という学習がスタートしました!!

まずは,火事といえば…

ということで話し合いをしました。

『火』『消火器』『消防車』『サイレン』『避難』『おはしもて』などなど…

一つの言葉から多くのことを関連付けて考えることができました。

4年生 葛野タイム

画像1
画像2
『みさきの家で学んだこと』というテーマで作文を書いて発表しました。

1組の西村くんは「磯観察で学んだこと」

2組の岸本さんは「野外炊事で学んだこと」を話してくれました。

二人ともしっかりはっきりと話せていました。

4年生 ゆめいろランプ 2

画像1
画像2
完成した『ゆめいろランプ』はコンピュータ室に行って明かりを灯しました。

想像よりも美しく輝き,子ども達から歓声があがっていました♪

算数科・4桁の筆算

画像1
今日の算数は,4桁の数の筆算を勉強しました。最後には,何桁でも筆算で計算できるというので,百万の位までランダムに数字を並べて,筆算をしてみました。子どもたちは「うわ〜〜〜っ,無理ちゃうかな〜。」と言いながら解いていると,「あ,できるできる!」という子が増えていき,とても楽しそうに取り組んでいました。

4年生 ゆめいろランプ 1

画像1
画像2
図画工作の学習で『ゆめいろランプ』を完成させました。

まずは,粘土をコネコネして久しぶりの粘土を楽しみました。

その後,絵の具を粘土に混ぜて色を付けました♪

漢字50問テスト!

画像1
今日,1組では「漢字50問テスト」を実施しました。4月から今まで習ってきた漢字の確認テストで,これまで何枚も練習プリントに取り組んできました。テストの直前,子どもたちに「で,今日は何点とるのですか?」と尋ねたところ,声をそろえて「100点!」と答えてくれました。写真は,そんな子どもたちが真剣に漢字を書いているところです。果たして結果は…来週まで乞うご期待!!

思い出のアルバム『みさきの家』13

画像1画像2
水族館内ではドクターフィッシュのいる池に手を入れたり,

アシカショーをみんなで見たりと楽しい時間を過ごしました!

みさきの家で学んだ

『5分前行動』『来たときよりも美しく』『あいさつをしよう』

を今後の生活でも生かしていきましょうね♪

思い出のアルバム『みさきの家』12

画像1画像2
三日目は鳥羽水族館へ行きました!!

お昼ご飯は4つの中から気分によって選ぶことができました。

人気はラーメンセットでした。

その後,グループに分かれて水族館内を探検しました♪

思いでのアルバム『みさきの家』11

画像1画像2
みさきの家の『思い出のアルバム』再スタートです。

キャンプファイヤーでは,レクリエーション係がゲームを考え司会を行い盛り上げてくれました。

思っていた以上に時間がかかり,終了時間を超えてまで楽しむことができました♪

5年生 玉結び 玉どめ 2

画像1
画像2
画像3
 今日もお裁縫。男子も女子も頑張っています。なかなか苦戦しているみんなですが,教室がしん・・・と静まり返るくらい集中する時間もありました。
 玉結び,玉どめはさいほうの基本!!しっかりと身につけましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/27 百人一首大会 中間休みたてわり遊び
1/29 教職員研修のため全学年1時半下校
1/30 漢字検定8時40分受付
2/1 ベルマーク回収週間 PTA本部会議19:00
2/2 委員会

学校評価

学校だより

学校運営協議会

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp