京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up37
昨日:61
総数:358782
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜 2学期始業式 8月26日(火)

6年生 花山天文台見学

11月11日(水),6年生は京都大学の研究施設である花山天文台へ見学に行きました。普段は一般公開していない施設の中には国内第3位のレンズ口径を持つ望遠鏡や,現役の望遠鏡としては国内最古の望遠鏡,時間を進めたり戻したりしながら天体の動きを立体映像で見ることができる「4次元デジタル宇宙シアター」などがあり,とても貴重な体験をすることができました。
普段の学習には直接関わらないような難しい内容もたくさんありましたが,今回の見学で宇宙の壮大さを実感し,宇宙や天体,科学に今まで以上に関心を持つことができれば,と思います。
画像1画像2

11/13 今日の給食

 今日の給食は「はくさいのごまに」「あげたまに」「ぎゅうにゅう」「はいがまいごはん」でした。あげたま煮は,除去食がありました。
画像1
画像2
画像3

11/7 『勧修ふれあい土曜塾』

 勧修学区社会福祉協議会主催・勧修小学校PTA共催で『勧修ふれあい土曜塾(サンガつながり隊)』が行われました。京都パープルサンガ普及部の方にお越しいただき,親子でも楽しめる運動メニューで体をいっぱい動かしました。
 子ども達は「大人の人といっしょにできたことがうれしかった」と楽しそうに感想を述べていました。

画像1
画像2
画像3

11/12 今日の給食

 今日の給食は「ひじきのソテー」「カレー」「ぎゅうにゅう」「むぎごはん」でした。
画像1
画像2

11/11 今日の給食

 今日の給食は「なごみ献立」で牛肉を使った和風の献立でした。「だいこんばと じゃこのいためもの」「あきのめぐみの みそしる」「ぎゅうにくと れんこんのにつけ」「かき」「ごはん」でした。
画像1
画像2

11/9 今日の給食

 今日の給食は「ほうれんそうと もやしのごまに」「ぶたにくと とうふのくずに」「じゃこ」「ぎゅうにゅう」「むぎごはん」でした。
画像1
画像2

秋をみつけにいこう

画像1
画像2
画像3
11月5日に,勧修寺公園に,「秋みつけ」に行きました。
赤や黄色に色づくはっぱやどんぐりを見つけて,わくわくしている子どもたちの顔がみられました。
茶色いどんぐりだけでなく,緑色のどんぐりを見つけて驚いている子どもたち。葉っぱの形が違うことに気づき,夢中で集める子供たち。
普段何気ない景色が,今日は少し見え方が変わった一日になりました。

11/6 今日の給食

 今日の給食は「ほうれんそうのソテー」「スパゲティのミートソースに」「みかん」「ぎゅうにゅう」「こがたコッペパン」でした。
画像1
画像2

【学校の様子】ノロウィルス対策

画像1
画像2
 今年は,ノロウィルスが猛威を振るうと言われています。そこで,職員会議で養護教諭から,ノロウィルスについての知識と処理の仕方について教えていただきました。実際に,ゼリーを吐物に見立てて子どもの背の高さから落としてみると,思っていたよりも吐物が広範囲に広がり,びっくりしました。実際に児童が吐いた時には,吐物を広範囲に覆って,消毒することの大切さを改めて実感しました。
 その他にも,朝の健康観察でしっかりと児童を見とること,手洗い・うがいの徹底を確認しました。
 もしもの時に備えて,処理方法を学習しましたが,ノロウィルスが流行しないように,ご家庭でも手洗い・うがいの徹底をよろしくお願いします。
 

11/5 今日の給食

 今日の給食は「もやしの にびたし」「ひらてんと こんにゃくのにつけ(除去食あり)」「ぎゅうにゅう」「ごはん」でした。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp