京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up62
昨日:43
総数:520566
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

5年 図工「多色刷り木版画」

画像1画像2画像3
すてきな作品が完成しつつあります!

茶道体験教室 その1

今日は,茶道体験教室でした。茶道部活でも教えていただいている地域の大岡千恵子先生にお世話になり,体験教室を行いました。参加者は,32名。大変たくさんの子どもたちが参加してくれました。低学年の子どもたちが多かったのですが,高学年の茶道部の子どもたちが,とても上手に教えてくれました。
画像1
画像2
画像3

茶道体験教室  その2

参加した子どもたちは,お菓子やお茶をいただくときの作法もしっかり学びました。
画像1
画像2
画像3

茶道体験教室  その3

1年生は初めての茶道体験教室でしたが,とても上手にできていましたよ。
画像1
画像2
画像3

茶道体験教室  その4

「お抹茶は,苦手だったけど,甘い和菓子を食べたあとに飲むと,おいしく感じたよ。」
「4年生や6年生にわかりやすく教えてもらったので,楽しかったよ。」
という感想も聞かせてくれました。

大岡先生,茶道部のみなさん,ご準備から後片付けまで,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4年生 科学センター学習 その2

画像1
画像2
 それぞれの体験プログラムも充実しています。びっくりエアパワーのブースでは,空気の力を体感することができましたね。

4年生 科学センター学習 その3

画像1
画像2
 すごいぞ強力じしゃくブースでは,大きな磁石を使った実験を見ることができました。実際に自分で実験をすることで驚きも大きかったようですね。

4年生 科学センター学習 その4

画像1
画像2
画像3
 くもダスのブースでは,雲の動く画像を見て,天気の移り変わりを発見することができましたね。

4年生 科学センター学習 その5

 エコロジーブースでは,環境問題について考えました。たくさんのパネルがあって,分かりやすかったですね。
画像1

4年生 科学センター学習 その6

画像1
画像2
画像3
 チョウの観察ブースでは,実際に沖縄に住むちょうを近くで見ることができました。たくさんのちょうちょがいてみんな驚いていましたね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/27 クラブ(3年見学)  部活陸上  (放)まなび  図書ボランティア
1/28 フッ化物洗口 2年きらきら学習発表会(3校時) 午前中授業(5−2のみ5校時まで)  (放)まなび 
1/29 3年社会見学  部活動  図書ボランティア
2/1 給食週間(〜5日) 学校評価(〜5日) 1年スポーツキッズ 部活動  (放)まなび
2/2 たてわり  6年陸上  古紙回収

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp