京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/10
本日:count up7
昨日:50
総数:520746
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

4年生 エコしてますか?

画像1
画像2
 今日はエコライフチャレンジの振り返りがありました。夏休みに取り組んでできたこととできなかったことを話し合いました。

4年生 エコしてますか? その2

 意欲的に書き込んでいる姿が見られました。ナイスですよー!
画像1

4年生 エコしてますか? その3

画像1
画像2
 書いた付箋をグループごとに分けていきます。グループのまとまりが見えてきましたね。

4年生 エコしてますか? その4

画像1
画像2
画像3
 考えたことをグループごとに発表していきます。上手に発表することができていましたよ。

4年生 エコしてますか? その5

画像1
画像2
 振り返りをしました。みんなしっかりと発表することができていましたね。素晴らしいですよ。

4年生 5年生のきらきら学習発表会がありました

画像1
画像2
 5年生のきらきら学習発表会がありました。来年の見通しをもちながら,鑑賞することができました。しっかりと全校児童の前でも感想を返すことができましたね。

5年 きらきら学習発表会 その2

たくさんの温かい拍手,ありがとうございました。

画像1

5年 きらきら学習発表会

画像1画像2
今日はきらきら学習発表会でした。
子どもたちは日頃の練習の成果を十分に発揮し,
すばらしい発表会を披露してくれました。

後輩たちに少しでも花背の楽しさを知ってほしい…
という5年生の願いは届いたかな?

5・6年 薬物乱用防止教室

画像1画像2
南警察署の方や上鳥羽少年補導委員会の方にお世話になり,
危険ドラッグや薬物依存のお話をしていただきました。
合言葉は「ダメ。絶対!」

こどもの安全・みなみ力「共同宣言」

 15日(火)午後4時から南警察署近くの広場で南区内の子どもたちを守るため,関係機関による「共同宣言」を行う催しが開かれました。これは,大阪で発生した痛ましい事件を受けて,同様の事件を絶対に起こさせない「みなみ区」にしようと,次の宣言を行いました。

 1 深夜にはいかいする子どもたちを見かければ,必ず声をかけます。
 2 南区内に みなみ力・子ども見守り運動 を広げます。

 地域の全ての大人で,子どもたちを育みましょう。 
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/27 クラブ(3年見学)  部活陸上  (放)まなび  図書ボランティア
1/28 フッ化物洗口 2年きらきら学習発表会(3校時) 午前中授業(5−2のみ5校時まで)  (放)まなび 
1/29 3年社会見学  部活動  図書ボランティア
2/1 給食週間(〜5日) 学校評価(〜5日) 1年スポーツキッズ 部活動  (放)まなび
2/2 たてわり  6年陸上  古紙回収

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp