京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up4
昨日:32
総数:440056
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

国語 校内研究 2年

画像1
画像2
 教科書の文章を1枚のプリントにしました。子どもたちはプリントを読み,ここに書いてあるよと見つけていきました。

国語 校内研究会 2年

画像1
画像2
 昨日,2年生で校内研究会を行いました。国語の「おにごっこ」という教材を子どもたちは学習しました。本文を読み,「おにごっこの遊び方」と「なぜその遊びをするのだろうか」を見つけていきました。

英語絵本 読み聞かせ 4年

画像1画像2
 4年1組では,「Little White Fish」でした。
先生の「What's color」の問いかけに「white」と答える子ども。
先生の「white fish」に続いて「white fish」と子どもたちが続きます。
こんな風に英語の絵本の読み聞かせが進んでいきます。

英語絵本 読み聞かせ 3年

画像1
 3年1組では「Where's sam?」です。
さあ,どんなお話でしょうか。簡単な英語や先生の身振り手振りもあり,子どもたちはお話の内容を理解していきます。

英語絵本 読み聞かせ 2年

画像1
 2年1組では「A Teddy Bear」の英語読み聞かせがありました。簡単な英語を繰り返したり,子ども達と一緒に言ったり,色を探したりしながら楽しみました。

英語絵本 読み聞かせ 1年

画像1
画像2
 今日から4日間の日程で,各クラスで英語絵本の読み聞かせがあります。今日は5クラスで先生による英語絵本の読み聞かせがありました。
 1年1組では「Tiny Boppers」が読まれました。

朝の運動場

画像1
画像2
 学校に着くとすぐに運動場へ出ていき,運動場がにぎやかになっていきます。

登校

画像1画像2
 子どもたちが登校してきました。雪が降った日はとてもうれしそうです。今回は前回に比べて雪が少ないので,雪玉を持ってくる子どもは少ないです。でも,この氷。どこで見つけたのでしょうか。

雪の朝

画像1
画像2
 今年は2回目です。運動場一面の雪。もうすぐ,子どもたちのうれしそうな声で一杯になるのでしょう。

学校運営協議会 3

画像1画像2
 学校運営協議会,全体の取組としては11月に行っている「遊びながら学ぼう」があります。
 各部会の取組についても振り返りました。
・放課後学び教室部会の放課後まなび教室
・読書活動部会のじゃんけんほんの読み聞かせや図書ボランティア活動
・安心と安全部会の自転車教室など
・スポーツ部会の2月に行うスポーツ教室
・伝統とまち部会のずいき祭りの取組(2年)

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp