1年生 体育「てつぼう」
今日から「てつぼう」の学習を始めました。足抜き回り・地球回り・こうもり降り・前回り下り・逆上がりなどを練習しています。
【学校の様子】 2015-10-23 17:18 up!
1年生 生活科「あきまきのはな」
大切に育ててきたアサガオを抜き,チューリップの球根を植えました。子ども達は,入学式の時にたくさんのチューリップに出迎えられたことを覚えていました。今度は,自分たちが新1年生のために,綺麗なチューリップを育てようと張り切っています。アサガオ同様,大切に世話していきたいと思います。
【学校の様子】 2015-10-22 19:28 up!
4年 国語の様子
国語では資料「手と心で読む」を読み,人と人とがより良くかかわり合うことをテーマに,もっと知りたいこと・確かめたいことを図書やコンピューターを使って調べています。コンピューターでは,必要とする情報を選んで活用できるよう,プリントアウトをせず,メモをしています。ずいぶん上手に活用できるようになってきました。
【学校の様子】 2015-10-22 17:26 up!
1年 図工「みてみて おはなし」
「もしも,ぼくがトラになったら」というお話を聞いて,場面を想像して描きました。トラやネズミを頑張って描きました。
【学校の様子】 2015-10-21 16:05 up!
4年 社会安全マップ作り
少しずつ完成が近づいてきました安全マップ。それぞれのグループの違いが面白くなってきました。
【学校の様子】 2015-10-21 16:05 up!
4年 給食の様子
今日もおいしい給食をモリモリと食べていました。午後からの学習もがんばれそうです!
【学校の様子】 2015-10-21 16:04 up!
4年 学芸会配役オーディション
学芸会に向けての取り組みがスタートしました。しっかりと考えてきた「自分のやりたい役」,希望が重なってしまった役を今日,オーディションをしてみんなで決めました。
いよいよ練習スタートです!しっかりとがんばっていきます。
【学校の様子】 2015-10-21 16:04 up!
4年 トヨタ「車原体験プログラム」
3・4時間目に,(株)トヨタ自動車の方を講師として招き「トヨタ原体験プログラム」を理科学習の一環で行いました。3時間目の体育館では,空気を動力に走る「空気エンジンカー」を使った実験をし,空気の性質を学び,エンジンの仕組みやパワーのすごさ,コントロールの大切さを体験しました。4時間目の運動場では,実際の車を使った様々な体験学習を行いました。同乗体験もクラス全員で行うことができ,子どもたちは楽しんで学習を進めていました。
【学校の様子】 2015-10-20 20:27 up!
4年 音楽の様子
音楽の時間には合奏を進めています。「ラクンパルシータ」・「大きな古時計」子どもたちはそれぞれのパートを頑張って練習しています。
【学校の様子】 2015-10-19 19:01 up!
4年 休み時間の様子
とても気持ちのいい秋空のもと,子どもたちはとても楽しそうに休み時間を過ごしています。最近一部で一輪車ブームです。
【学校の様子】 2015-10-19 19:01 up!