![]() |
最新更新日:2025/04/04 |
本日: 昨日:59 総数:472645 |
小さな巨匠展
1月22日(金)5組さんは岡崎の京都市美術館別館の「小さな巨匠展」に出かけました。自分たちの作品と他校の生徒さんの作品を見比べ,勉強していました。その後,みやこメッセと動物園にも行ってきました。
![]() ![]() ![]() 第14回桃陵成人式
1月11日,桃陵中学校で成人式を行いました。昨年の11月より新成人・地域の方・学校で打ち合わせを重ね,当日は新成人の約8割に当たる70人が参加してくれました。菅野実行委員長の挨拶,久保伏見区長・中川同窓会長の祝辞,新成人代表の誓いの言葉,鏡開きなどの式典を多くの来賓の方のご臨席を得て行いました。また,新成人の保護者の方も30名近く参加していただき,小中学校の恩師の先生方や地域の方との楽しい歓談の時間をもちました。
![]() ![]() ![]() お正月子どもの集い
1月11日(月)伏見南浜小学校で南浜学区恒例の「お正月子どもの集い」が開催されました。南浜消防分団の出初式や南浜少年剣道クラブの初稽古,お餅つき,交通・防災クイズ・スライム作り,昔遊びなど多くのコーナーがあり,幼児から大人まで楽しみました。本校の野球部が餅つき,ソフトテニス部が餅丸め,フィールドサイエンス部がスライム作りや交通・防災クイズのお手伝いをしました。
![]() ![]() ![]() 日本学生科学賞「内閣総理大臣賞」受賞
本校の3年生男子が,第59会日本学生科学賞「内閣総理大臣賞」を受賞しました。昨年度は「文部科学大臣賞」を受賞しましたが,今年度は金メダルに相当する受賞です。「順風満帆〜爽を極める〜」という『うちわ』の研究を数年にわたり続けています。さらにこの研究は,日本の中学生として初めてアメリカのISEFという国際コンクールへ出品されます。凄いです。おめでとうございます。
![]() ![]() ![]() 京都府アンサンブルコンテスト中学生の部
12月23日(水)京都府吹奏楽連盟 朝日新聞社社債の京都府アンサンブルコンテストが八幡文化ホールで行われました。本校は管楽4重奏で出場し,銀賞を獲得しました。4人が一生懸命息を合わせて,美しい音色を奏でようとする気持ちが観客席にも伝わってきました。
![]() ![]() 冬休み前 ケータイ・スマホ学習
冬休み前にKDDIの講師の方に来校していただき,全校生徒対象にケータイ・スマホ学習を行いました。軽はずみな行動で招いてしまう電子機器の怖さなどのお話を,みんな真剣な眼差しで聞き入っていました。
![]() ![]() ![]() バレーボール部 近畿大会予選
12月21日(日)近衛中学校で女子バレーボール部近畿大会予選が行われました。本校は敗れてしましましたが,粘り強く,一生懸命プレーしました。若いチームですので,これからコツコツと練習し,きっと春には力をつけてくれることと期待しています。
![]() ![]() ![]() 折り紙のクリスマスツリー
美術部の子どもたちが色とりどりの折り紙でクリスマスツリーを作り,階段の踊り場に並べてくれています。とってもおしゃれでセンスのいい作品で,子どもたちの心を癒してくれます。
![]() ![]() ![]() 全校生徒参加の「あいさつ運動」
12月15日(火)〜21日(火) 1月5日(火)〜12日(火)の10日間,全校生徒が一人一役で参加する「あいさつ運動」を行っています。登校時には正門で,「マウス君・リップちゃん」のキャラクターが出迎えます。
![]() ![]() ![]() 「税の作文」表彰式
伏見税務署・伏見納税貯蓄組合連合会主催の「税についての作文」表彰式が12月15日(火)伏見税務署で行われました。本校の3年生女子1名が「財政危機にならないために」という作文で伏見納税貯蓄組合連合会奨励賞を受けました。
![]() ![]() ![]() |
|