![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:20 総数:414028 |
中学校オープンスクール1
12月2日藤森中学校のオープンスクールに行ってきました。
まず藤森中学校区の小学校4校が体育館に集まり全体会が行われました。 生徒会による中学校の紹介や生活の様子,部活などの説明があり,小学生の質問にも丁寧に答えてくれました。 移動や誘導なども生徒がテキパキと行っていました。 ![]() ![]() しょうゆ博士の特別授業!!![]() ![]() ![]() 大豆からできるしょうゆですが、しょうゆができるために、色々な手間暇がかかっている ことを知りました。 実際にしょうゆの味見もさせてもらい、それぞれ好きなしょうゆのタイプが分かれました。 ステキな時間を過ごすことができよかったです。 しょうゆ博士のみなさん ありがとうございました。 マット運動![]() ![]() ![]() マット運動は 普段使わない体の動きをするので、最初はうまく動かせなかったのですが、子ども達は順応するのが早く、すぐにコツをつかんでできるようになりました。 たてわり給食![]() ![]() ![]() たてわりグループで給食を食べました。 6月の1回目は緊張した顔が多く見られましたが、今日は以前よりも打ち解けて、楽しそうな様子も見られました。 竹田のまちたんけんたい![]() ![]() ![]() 今回は、学校の近くにあるケアセンターに活かせていただきました。 たくさんの職員の方からたくさんのことを教えてい叩き、実際の利用者さんとの交流ができたことは大変貴重な体験だったと感じます。 今回学んだことを、これからの学習につなげていくことができるように、しっかりまとめていきたいと思います。 今回、ご協力いただきありがとうございました。 竹田のまちたんけんたい![]() ![]() ![]() 駅の中でどのように切符が作られているのかを見学させていただき、子どもたちも驚きながら見学していました。 さらに、インタビューなどをさせていただき、とても学習になったと思います。 今回学んだことをこれからの学習に活かせるようにまとめていくようにしていきましょう。 今回見学させっていただき、インタビューに交流させていただき、ありがとうございました。 竹田のまちたんけんたい!![]() ![]() ![]() 11月19日にインタビューしに行きました。 そこでは、シーツやタオルを貸し出しており、その数は合計で2万個以上あるそうです。 子どもたちも実際に見学しながら、シーツが多くあるなーと感じていたと思います。 今回学習させていただいた企業の方に感謝の気持ちでいっぱいです。 今回学んだことを活かせるようにまとめていきましょう。 秋の校外学習
1年生と2年生で御所に行きました。秋晴れの中、子どもたちは広い御所の中で秋見つけをしながらクイズラリーを楽しみました。
![]() ![]() 大豆のひみつ![]() ![]() ![]() 大豆のひみつについて授業をしていただきました。 今、国語でも「すがたをかえる大豆」の学習をしており、 大豆が調理の仕方や育て方によって色々な姿に変化していることを知ってはいましたが、 更に多くの食品に変化していることがわかり、みんな感動していました。 大豆ってやっぱりすごい!! 総合 地域の仕事調べ![]() ![]() ![]() 消防署では職員の方にたくさんの質問に答えていただきました。 煙を用いた擬似体験や実際にホースを持たせてもらい良い経験になりました。 実際に救急隊の方が出動する場面(5分前に帰ってきたのに・・・)も見ることができました。 子ども達は消防署の職員の方の大変さだけでなく、やりがいなども充分に伝わったと思います。 みんな感謝の気持ちでいっぱいです。 |
|