京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up10
昨日:208
総数:676223
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

学校は通常通りです

画像1
 おはようございます。1月25日,月曜日です。
 今朝は大雪を心配していましたが,幸い京都市内,学校周辺,学校内のいずれもほとんど雪は無く,本日は通常通り授業を行います。スクールバスの運行も通常通りです。
 バス停への送迎等よろしくお願いいたします。

避難訓練を行いました

画像1
画像2
画像3
 21日(木),「京都府南部に大きな地震が発生した」との想定で避難訓練を行いました。校内放送を聞いて,児童生徒は自分の身を守るために机の下に隠れたり,クッションやタオルで保護したりしました。その後,先生の指示に従い,体育館に避難しました。そして,校長先生から「今日は出された指示を聞いて落ち着いて行動できました。今から21年前のこの時期に『阪神淡路大震災』が起こりました。体験したことのない大きな地震で,建物は倒壊し,道路は寸断され,あちこちで火災が起こっている様子がテレビで中継されました。災害はいつ起こるかわかりません。今日のように指示をよく聞いて行動するようにしましょう。そして,自分たちの命は自分たちで守ること,次にお互いに助け合って人の命を救うことをがんばりましょう。お家に帰っても,どこに逃げるか,何をすればよいかを話をしてください。本日は,PTA本部役員の方も避難訓練に参加していただきました。災害が起こった時,学校としてどんなことをしなければならないか,保護者の方ともいっしょに考えていきたいと思います。」と話がありました。
 災害への対応については,日ごろから意識して行動していきたいと思います。

いつも通り下校します

画像1
 本日は道路の積雪による交通渋滞のためにバスの運行が遅れ,保護者の皆様にはバス停で寒い中いつもよりも長くお待ちいただくことになり,ご迷惑をおかけいたしました。
 今後とも,定時運行,安全運行に努めてまいりますが,ご理解ご協力をお願いいたします。
 午前11時現在で学校の近辺はまだ雪が降っており,グランドは写真のような状況ですが,道路状況も通常に戻ってきておりますので,本日の下校時刻はいつも通りの午後3時20分です。
 歩道等にはまだ雪が残っているところもありますので,お迎えには十分ご注意いただきますようお願いいたします。

スクールバスは通常運行します。

本日は通常通り,スクールバスは運行します。今後,運行状況に変化があれば連絡させていただきます。ホームページ,PTAメール配信にご注意ください。

給食の献立〜1月19日〜

 今日の献立は,麦ごはん・牛乳・さばのカレー煮・ブロッコリーのおかか和え・こんぶ豆・かきたま汁でした。
 さばのカレー煮は,今月の新しい献立です。カレー粉の香りで,魚の生臭さを抑えることができます。今日は,焼いたさばをカレー粉とウスターソースなどで煮て仕上げています。
 子ども達は,「さばのカレー煮は,ごはんと一緒に食べるとおいしかった!」と話してくれました。
画像1画像2

授業参観  高等部

 高等部は,それぞれのユニットに分かれて学習しました。お忙しい中,たくさんの保護者の皆様にご参観いただきありがとうございました。次回は,2月17日(水)です。今年度最後の参観となります。たくさんの皆様の参観をお待ちしています。
画像1
画像2
画像3

j授業参観  中学部

 中学部は,「からだの学習」「校内歩行」「ランニング」の後,5つのユニットに分かれて学習しました。
画像1
画像2
画像3

授業参観  小学部

  15日(月),授業参観を行いました。小学部は,「からだの学習」「体力づくり」の後,「1月の集会」を行いました。学部の歌を歌ったり,冬の歌に合わせて楽器を演奏しました。その後,お正月あそびを見たり,したりしました。
画像1
画像2
画像3

給食の献立〜1月13日〜

 今日の献立は,カットパン・いちごジャム・牛乳・さけのフライ・小松菜のソテー・白菜のミルクスープでした。
 給食では,フライにミックスソースという組み合わせが定番ですが,今日は手作りのタルタルソースにしました。蒸したたまねぎ・マヨネーズ・さとう・酢・パセリを混ぜ合わせて作りました。
 たまねぎの甘味でまろやかなタルタルソースは,子ども達からとても人気がありました。
画像1

高等部地域実践ユニット おもてなし活動    「絆」へいざ!出陣! 3 〜野菜販売〜

 ワークスタディ班が毎週火曜日に納品している野菜は大人気です。本日も地域の方々にたくさんお買い上げいただきました。
 地域実践ユニットでは,生徒たちがドキドキワクワクするような心地良い緊張感と達成感を味わえる活動に,日々取り組んでいます。生徒たちと共に,地域の役に立てるよう,頑張っていきたいと思います。

画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp