京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up93
昨日:151
総数:1174628
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

授業のようす〜保育3年(2)

今日の実習では,保育士さんが幼児に折り紙を指導されていて,3年生はその補助に入って,だいたい2人ずつを受け持っているようです。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜保育3年

家庭科の保育の授業も,この間東野保育園,東山幼稚園でお世話になり,残りもあと2クラスの実習となりました。今週はももの木保育園でお世話になります。
画像1
画像2
画像3

家庭科〜1年調理実習6

この時点ですでに授業の終わりのチャイムが鳴っているため,片付けは昼休みにするように島田先生から指示がありました。
画像1
画像2
画像3

家庭科〜1年調理実習5

できた班から順に写真を撮り,いただきます!
画像1
画像2
画像3

家庭科〜1年調理実習4

堅さをみて,お湯を切ってお皿に盛りつけていきます。気持ちがはやるのか,カップ麺の感覚なのか,ゆで初めて4〜5分ぐらいから何度もパスタの堅さを見ている班もありました。
お皿に盛りつけて完成しました。
画像1
画像2
画像3

家庭科〜1年調理実習3

弱火にしてソースを混ぜながら,パスタをゆでていきます。
強火のままでソースを混ぜていて,少しお鍋の底に焦げ付いてしまった班もあります。
生徒たちは家での経験がないからか,弱火強火の調整が分からないようです。
画像1
画像2
画像3

家庭科〜1年調理実習2

お肉も入れてソースを作っていきます。隣の鍋ではそろそろお湯が沸きます。
画像1
画像2
画像3

家庭科〜1年調理実習

今日から1年生の調理実習です。メニューはスパゲッティ・ミートソースだそうです。
まずはタマネギ、にんじんをみじん切りにして鍋で炒めます。
画像1
画像2
画像3

朝読書〜3年

3年6組の朝のようすです。今朝の読書指導は伊藤先生です。
画像1
画像2
画像3

ダルニー奨学金2〜生徒会(2)

身を切るような寒さの中ですが,しっかり声を出して呼びかけてくれていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/27 学年末テスト(〜1/29)(3年生のみ)
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp