養徳防災フェスティバル5
防災にまつわる劇をしてくれたグループは,笑いも含まれる内容でとても楽しんでもらっていました。体育館の周りでは防災ウォークラリーが行われていました。チェックポイントごとにクイズがあり,クリアするとスタンプがもらえます。
【6年生】 2016-01-23 08:54 up!
養徳防災フェスティバル4
防災グッズをつくる体験やけがをしたときの応急手当の仕方,新聞紙でお皿やスリッパの作り方を教えてくれるコーナーなど,いざという時に役立ちそうなことを教えてくれるブースが盛りだくさんでした。
【6年生】 2016-01-22 20:04 up!
養徳防災フェスティバル3
防災に関することをクイズ形式に出題して,楽しく学ぶコーナーもたくさんありました。
「なるほど!」「そうなのか!」という地域の方々の声が聞こえてきていました。
【6年生】 2016-01-22 20:04 up!
すこやか学級
地域の方に,3年生が学習した詩や俳句,百人一首,リコーダー,校歌を発表しました。地域の方は笑顔で発表を聞いて下さり,俳句や百人一首を子どもたちと一緒に声に出していました。3年生も地域の方と楽しいひと時を過ごせて嬉しかったようです。
【3年生】 2016-01-22 19:42 up!
総合「火災から命を守る」
昨日の校区探検で見つけた校区の防火設備をマップにまとめました。
次の総合の時間にマップにまとめて気づいたことを交流します。
寒い中,校区探検のお手伝いをしてくださった保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。
【4年生】 2016-01-22 18:30 up!
自転車の交通安全
道路の歩き方に続き、再度ゲストティーチャ―に来ていただいて、自転車の正しい乗り方について学習しました。
片手運転、二人乗りなど危ない乗り方や自転車は道路の左端を走ることも教えてもらいました。子どもたちは、「これから、交差点では必ず左右の確認をして気をつけて渡る」や、「スピードを出さないように気をつけたい」と考えていました。
【1年生】 2016-01-22 07:46 up!
おはよう紙芝居
図書委員会の人が紙芝居の読み聞かせをしてくれました。
図書委員会の人は抑揚をつけて上手に紙芝居を読んでいました。
短い時間でしたが,物語を楽しんでほっこりする時間でした。
最後は,みんなで感想を伝えました。
【3年生】 2016-01-21 09:22 up!
わーい雪だ!!
今日は朝からたくさん雪が降りました。
子どもたちは大喜び。
休み時間にみんなで雪合戦をしました。
みんなでいっぱい遊びました。
【3年生】 2016-01-21 09:22 up!
ふゆも げんきに2
【1年生】 2016-01-20 17:41 up!
1年生 ふゆも げんきに1
生活科「ふゆも げんきに]」の学習で雪遊びをしました。
雪合戦や雪だるまづくりなど,めいいっぱい楽しむことができました。
【1年生】 2016-01-20 17:41 up!