京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/02
本日:count up21
昨日:175
総数:583309
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年生が「薬物に関する授業」を受けました  岡崎本校

画像1
画像2
1月21日(水)、学校薬剤師の宇野通代先生に来ていただき,薬物使用の危険について、3年生が学習しました。卒業を間近に控え,薬物使用の恐ろしさはもちろんのこと,誘われた時の断り方等のお話もありました。来週は2年生,2月には1年生を対象に実施します。たった1回の使用でもその後の人生が台無しになることもあります。絶対に手を出さないようにし,学校でも家庭でも子どもの様子をしっかりと気に留めていきたいと思います。

中学2年生対象オープンキャンパスを開催しました 岡崎本校

 本日(1月21日)中学校2年生対象のオープンキャンパスを開催しました。昨日は雪が積もり,今日も寒い日になりましたが,19名の中学生と24名の保護者に参加していただきました。それぞれの専門で体験をしていただきましたが,みんな真剣に取り組んでくれました。これから進路を考えていただくうえで何らかの参考になればよかったと思います。案内をした本校の生徒たちは人前で話すことの難しさを感じながらも充実した時間を過ごせたようでした。今後もオープンキャンパスが中学生と本校生徒が共に学ぶ場であってほしいと思います。本日参加していただいた皆様,本当にありがとうございました。
画像1
画像2

1年生 進路説明会を開催しました

画像1
画像2
 1年生保護者向けの進路説明会を行いました。
 1年生は,インターンシップ実習の後,一人でのスーパー実習を経て,それぞれの課題に応じて色々な職種の実習に行っています。そこから見えてきた成果や課題,保護者の皆様に支援していただきたいことを,学校からお話しさせていただきました。
「働くことの基礎・基本」を学ぶ1ステージから,「自分の適性を知る」2ステージへ,生徒たちが自信を持って移行していけるよう,今後とも保護者の皆様と一緒に子どもたちを支援していきたいと思います。
 たくさんの保護者の皆様にお越しいただきました。ありがとうございました。

授業参観ありがとうございました

 本日,5・6時間目に授業参観開催しました。1年生は家庭科で裁縫,2年生は音楽・美術,3年生は体育でバレーボールに取り組みました。1年生の授業では保護者も一緒にボタンつけなどの活動をしていただきました。保護者の方からいろいろと教えていただいていました。2・3年生は一生懸命に授業に取り組んでいました。今後の参観日でも,生徒一人一人が活発に活動する姿をぜひご覧ください。
画像1
画像2

(岡崎校)わいわい文化祭にむけて

画像1画像2
2月6日、京都市国際交流会館で行われる「岡崎わいわい文化祭2016」で使用されるオリジナル紙袋の打ち合わせをしました。
そして生徒がレイアウトした紙袋をもとに、担当者の方と話し合い、デザインが決まりました。

来週より生徒が、紙袋一つ一つを丁寧に作製していきます。

PTA職場見学 〜京都市北部リサイクルセンター〜

画像1
画像2
画像3
 1月14日,岡崎・東山合同のPTA職場見学を行いました。今年一番の冷え込みの中,16名の保護者と,校長先生と教員2名の19名の参加がありました。
 北部RCは,白河だけでなく,京都市内のたくさんの支援学校が実習や雇用でお世話になっている職場です。お仕事の様子の見学,施設紹介のビデオ視聴の後,担当の職員さんからお話をしていただきました。
 働く生活に向けては,「何のために働くのか」という本人のモチベーションが必要なこと,仕事だけでなく,生活の楽しみを持っていること,身だしなみや食生活・仕事への押し出しなど保護者の協力が不可欠であることなど,貴重なお話に,熱心に質問をしたりメモを取ったりしておられる保護者もたくさんありました。
 また,日頃私たちが出しているゴミが直接実習生や卒業生の手元に届いている様子を見て,改めてルールにのっとって,きちんと分別する必要性を強く感じた一日でした。
 ご参加いただいた皆様,ありがとうございました。

職業学科3校合同研究発表会 三次案内 Part2

 職業学科3校合同研究発表会の案内ページに「FAX」ボタンを追加し、FAXでの申し込みがやりやすくなりました。多くの方々のご参加を心よりお待ちしています。

 「案内」・「申し込み」はこちらから

 「詳しい日程と公開授業の内容」はこちらから
画像1

ヘルスニュース1月号

 ヘルスニュース1月号をアップしました。昨年までは「リンク」の所に掲載しておりましたが、今月から「配布文書」の所で掲載いたします。
画像1

姉妹都市交歓作品展・表彰

画像1
画像2
 新年の1月8日に27年度姉妹都市交歓作品展の表彰がありました。2年生の17名が力を合わせて作った作品がウクライナのキエフ市に贈られました。
 それぞれの個性がよく表れたよい作品になりました。

新年・全校集会,姉妹都市交歓作品展表彰   <岡崎本校>

      新年明けましておめでとうございます!
 1月8日,学校が始まりました。全校集会は体育館天井改修工事のため各教室で放送により行われました。校長先生からはまず新年のあいさつがありました。また,昨年を振り返り次の一年をどのようにしていくかを考える節目が元旦であること,振返ることで新たな自分に気付きこの一年の目標をを立て目標達成に向けて取り組んでほしというお話がありました。
 姉妹都市交歓作品展の表彰では,受賞者の名前が読み上げられるとそれぞれのクラスで大きな拍手と歓声がわきあがっていました。
 平成28年も前向きな気持ちを忘れず,共に成長できるよい1年にしていきましょう。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立白河総合支援学校
〒606-8321
京都市左京区岡崎東福ノ川町9−2
TEL:075-771-5510
FAX:075-771-5169
E-mail: shirakawa-y@edu.city.kyoto.jp