![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:135 総数:887683 |
1月22日(金)1組校外学習「大文字山・京都市美術館別館」
本日,1組は大文字山登山と京都市美術館別館に「小さな巨匠展」を鑑賞するため,校外学習にでかけました。お天気が心配でしたが,寒さは厳しいながらもお天気は大丈夫,まずは一気に銀閣寺から大文字に登りました。普段から鍛えている1組のメンバーたち,余裕で大文字火床に到着しました。
![]() ![]() 1月17日(日)陸上部「長岡京市民マラソン」
西山公園体育館周辺道路で行われた「長岡京市民マラソン」に陸上部が参加しました。全体的にアップダウンが激しく,全コースのラスト1キロは「壁か!」と思うぐらいの傾斜で,この心臓やぶりの坂を駆け抜けました。年々参加者が増えて今年は900人の参加がありました。
結果はこちら! 男子5キロ(中学男子部門) 3位 坂本良太 4位 村主大和 女子2.6キロ(一般女子部門) 2位 若狭 杏奈 女子5キロ(一般女子部門) 1位 大坂 友理 3位 木村 歩 4位 中村 緋菜 男子キロ(一般男子部門) 4位 岩橋 進也 ![]() ![]() 1月15日(金)避難訓練
本日お昼休み,地震を想定した避難訓練を行いました。昼休みということで,教室に廊下,そしてグランドとさまざまな場所で生徒たちは休み時間を過ごしていました。そこに,「訓練,地震発生!」の全校放送が流れました。それぞれの生徒がそれぞれの場所で落下物等を避ける体勢をとり,安全を確認してグランドに避難しました。
今回は訓練でしたが,万が一の時は,中学生は昼間に地元地域で活動をしている「地域の大きな力!」として期待されています。 どんなときでも,地域から期待される桃中生であって欲しいと思っています。 ![]() ![]() 1月14日(木)桃山4校合同研修会
今日,桃山小学校,桃山東小学校,桃山南小学校との合同での研修会を行いました。京都市から「しなやかな道徳」の指定を受けて以来,小中9年を見通した道徳教育の在り方について4校で一緒に取り組んできました。今年は,文部科学省の委託事業も受け,9月に中学校の先生が小学校の道徳の授業を見て協議し,10月には研究発表会も実施することができました。今日は,今年最後の合同研修会ということで,3小学校の先生に中学校の道徳の授業を見てもらい,一緒に協議するとともに,1年間の研修の締めくくりをしました。今日の研修会には,夏の研修会でも来ていただいた武蔵野大学の貝塚茂樹先生にも再びお越しいただき,授業を見ていただくと同時に,助言もいただきました。
これからも,桃山のまちの4校が協力して桃山の子どもたちを育て続けていきたいと思います。 ![]() 1月9日(土)女子バレーボール部「大学との合同練習」
1月9日(土),龍谷大学のキャンパスを訪れ,関西大学リーグ1部1位の龍谷大学女子バレーボール部との合同練習を行いました。
龍谷大学女子バレーボール部のスローガンである「成功は能力によるのではなく,態度によるものである!」に基づいた指導のもと,パスやレシーブの基礎練習から,テニスボールを使ったユニークな練習など,大変丁寧にみんな教えてもらっていました。この合同練習をしっかりと生かして,今後の公式戦やカップ戦も頑張っていって欲しいです。 ![]() 今年もよろしくお願いします!
平成28年が始まりました。学校も5日から授業を再開しています。1年の締めくくりとしてみんなが,去年の4月にたてた目標を達成できて年度を終われるように頑張って欲しいと思います。
![]() JOC(ジュニアオリンピックカップ)バレーボール全国大会
12月26日(土)・27日(日)の両日,大阪府立体育館において,第29回JOC全国都道府県対抗中学バレーボール大会が実施されました。京都府代表として,本校女子バレー部3年生の須藤杏佳さんが出場しました。本校バレー部も応援にかけつけ,グループリーグで徳島県代表に勝ち,決勝トーナメントでは,1回戦で福井県代表に勝ちましたが,2回戦で東京都代表に敗れてしまいました。約4ヶ月に及ぶJOCの練習,本当にお疲れさまでした。いい財産になったと思います。
![]() 第47回伏見支部中学校・保健委員会交流会
12月21日(月),第47回伏見支部中学校・保健委員会が,藤森中学校で行われました。各校の保健委員会の活動交流を通し,自校の委員会活動に役立て,生徒の自発的・自治的な活動を活発にし,健康教育を充実させることを目的にした取組です。
今日集まったのは,12校です。本校の保健委員長の山田さん,副委員長の松尾さんが,1年間の保健委員会の活動内容を報告し,これから寒くなりカゼがはやる季節ですが,桃山中学校のみんなが元気に過ごせるように,これからも活発に活動していきたいと発表してくれました。 ![]() ![]() 12月12日(土),13日(日)剣道部
12月12日(土)「野入杯」,13日(日)「秋季選抜」と剣道の大会がそれぞれ行われました。「野入杯」では,女子がリーグ戦準優勝,男子はトーナメント2回戦で敗れました。13日(日)の「秋季選抜」でも,女子は団体戦でベスト16まで進出することができました。活動が非常に元気なのが伝わってくる最近の剣道部です。ますます,来年に向けてがんばって欲しいと思います。
![]() 通学電車マナー向上作戦
本校では地理的条件から電車通学をする生徒が全校生徒の6割強います。大きな鞄を持ち,ラッシュ時の一定時間内での乗車のため,悪気は無いのですが,他の乗客の方々にご迷惑をかけていることがあります。機会あるごとに,乗車マナーについては生徒たちに話をしてはいるのですが,すべてが解決するには至りません。時には,教職員やPTA役員が直接乗車をして,実態の把握とマナー向上への啓発も行ってはいるのですが…。そこで,11月に新体制となった生徒会本部役員が「自分たちの問題は,自分たちで解決しよう」と言うことで,乗車マナーについての啓発ポスターを作成して,下校時の仲間に呼びかけ運動を実施しだしました。とても素敵で,精力的な活動です。一人一人がこの気持ちを大切に,社会の一員としての自覚を高め,よりよい桃山中学校の伝統を作りあげて行くことを期待します。
![]() ![]() ![]() |
|