京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

チャレンジ体験最終日13

小さな巨匠展の帰り,京都市美術館前でチャレンジ体験の帰りの生徒に出会いました。
彼女たちは「平安神宮」での体験の帰りだそうです。チャレンジが終わってホッとしてるのか素直な笑顔です。担当の先生が回ったときの写真もありました。巫女さんの格好で同じようにピースサインをしてますが、心なしか緊張がうかがえます。良い体験をしてきたのだなと感じました。
画像1
画像2

チャレンジ体験最終日12〜地域の事業所にて

H.N.K自動車さんと国道のローソンさんでの体験です。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験11〜マールブランシュ

マールブランシュの工場でお菓子作りの体験です。食品を扱うからしっかりと清潔な格好をしていますが,誰だかわからないですね。
画像1
画像2

チャレンジ体験最終日10〜西友山科店(2)

さすがに四日目ともなると,手慣れた感じで作業をしているようです。お店の方にも褒めて頂きました。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験最終日9〜西友山科店

今日は1階食品売り場の乳製品などの冷蔵庫で作業をしています。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験8〜京都動物愛護センター

新しい飼い主を待つ,犬や猫の世話をさせてもらっています。
センターのホームページには,今どんな犬や猫が飼い主を待って待機しているかが掲載されています。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験最終日7〜金融機関

山科郵便局での体験と東京三菱UFJ銀行での体験です。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験最終日〜百々小学校2

坊主めくりは遊びの要素が強いから,教室はとっても賑やかで,中学生も圧倒されています。
子どもたちと関わっているときの,みんなの笑顔が印象的です。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験最終日〜百々小学校

今日は1年生と「むかしあそび」をしています。
百人一首カルタで坊主めくりです。
まずはルールの説明からですが,次々に質問が出て,なかなか大変そうです。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験最終日〜ベーカリーショップ アンジー2

厨房の中でパンを焼いたり,商品を並べたり,レジを打ったりと,いろいろな体験をさせて頂いています。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/23 さわやか土曜学習(8)
1/27 学年末テスト(〜1/29)(3年生のみ)
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp