![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:83 総数:374957 |
「厳しい寒さ」
1月19日(火)
厳しい寒さです。最高気温も上がらず,先ほどは雪も舞っていました。 そんな中でも,子どもたちは元気です。朝ラン,中間休みマラソンと体力づくりに励んでいます。 年が明け,1月も下旬を迎えます。醍醐寺の色とりどりの旗がはためいています。あと1カ月もすれば,五大力さんです。 1日1日を大切にしたいものです。 ![]() ![]() ![]() 「書初め大会2」
3年生は「友だち」
4年生は「美しい心」 5年生は「平和な国」 6年生は「夢の実現」 姿勢よく心を込めて書きました。 今年もいろいろなことに真っ直ぐに向き合いましょう。 ![]() ![]() ![]() 「書初め大会1」
1月8日(金)
全校で「書初め大会」を行いました。 低学年は,フェルトペンで「今年の目標」を書きました。 中学年,高学年は,体育館で習字をしました。 女性会の方々にアドバイスをいただき,進めました。 ![]() ![]() ![]() 「学校は,子どもたちが主人公」
1月7日(木)
冬休みを終え,元気な子どもたちが,学校に帰ってきました。 6年生は,卒業まであと52日。その他の学年は,あと53日。 しっかり切り替えをして,1日1日の学校生活を充実させましょう。 「学校は,子どもたちが主人公です。」 ![]() ![]() ![]() 「1月7日 朝会」
1月7日(木)「朝会」
元気な子どもたちが,学校に帰ってきました。 今年初めての「朝会」では,みんなに「夢(なりたい自分)」をもってほしいこと,その実現に向けて力を惜しまないこと,について話をしました。 また,「醍醐と宮古とのつながりを深めようプロジェクト」から,パネルの紹介がありました。みんなが作ってくれてたちぎり絵を5年生が3月に宮古に届けます。 1分間スピーチでは,吉田先生から,悔いのないようにしっかり目標をもつことが大事だという話をしていただきました。 ![]() ![]() ![]() 「本年もどうぞよろしくお願いいたします」
1月4日(月)
本年もどうぞよろしくお願いいたします。 暖かい新年を迎えられたことと存じ上げます。 申年,今年も子どもたちとともに「夢(なりたい自分)」を追いかけていきます。 1月7日には,元気な子どもたちに会えるのを楽しみにして,しっかり準備をしたいと思います。 ![]() ![]() |
|