![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:58 総数:931842 |
1年生 算数科「大きいかず」
教科書に載っているキャンディーを,
10のまとまりごとに囲って,大きい数を数えました! ![]() ![]() 1年生 算数科「大きいかず」
数え棒を使って,じゃんけんゲームをしました。
じゃんけんに勝ったら,数え棒をもらえます。 最後に,自分が手に入れた数え棒の数を, 10のまとまりにして数えて, 大きい数の数え方を確認しました。 ![]() ![]() 1年生 生活「むかしあそびをしよう」![]() ![]() もっとやりたい!と、子どもたちも大喜びで取り組んでいました。 1年生 むかしあそび
生活の時間に昔からある遊びにふれました。
けん玉、お手玉、だるま落としなどを友達と協力、競争しながら元気いっぱいに楽しんでいました。 ![]() ![]() 6年生 市内ラリーに向けて![]() 6年生 歌練習![]() お互いのパートの音を聞き合いながら,ハーモニーが生まれてきています。 1年生 そうじ時間
教室掃除のようすです。
手の届きにくいところまでがんばっています。 早く終わった人は,自分で掃除する場所を見つけて掃除をしてくれます。 ふたりで力を合わせて机を運ぶ人もいれば,「ひとりでももてるよ!」と一生懸命頑張っているところを見せてくれる子もいます。とてもたくましいですね。 教室がすっきりすれば,午後からの学習も気持ちいいですね! ![]() ![]() ![]() 1年生 給食2
寒い寒いこの時期に温かい給食が配られると,両手で食器を包むように持っている子どもたちです。
本当に美味しくて温かい給食に感謝です。今日もみんなで楽しく食べました。 ![]() ![]() 1年生 給食1![]() ![]() 子どもたちで入れる人の順番を決めているようです。 子どもたちどうしで相談して,できることが一つ増えて嬉しく思う瞬間でした。 最近では,クラスの残菜が減りつつあります。 自分の食べられる量が分かり,食べられる量はしっかり残さず食べるようになってきました。 もうすぐ2年生。心も体もしっかり成長してほしいと思います。 また,風邪に負けない元気な体づくりのためにも,バランスよく食べてほしいと思います。 2年生 食育「野菜パワーを見つけよう」
栄養教諭と食の学習をしました。今日の給食の中から野菜を見つけ,野菜には体を元気にする「おめめぱっちり!」「お肌すべすべ!」「おなかスッキリ!」パワーがあることを学びました。みんなで振り付けも考えたので,ぜひ,おうちでも聞いてみてください!顔を伏せて,黒板を見なくても言えるくらい,しっかりと覚えました。
学習のあとは, 「野菜をたくさん食べるようにしたい。」 「いきなり食べるのではなく,目でも味わって野菜を見つけてから食べたい。」 等の感想が出ていました。 ![]() ![]() ![]() |
|