京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:88
総数:332346
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「みんなでつくる『大切』を大切にする学校」に向かって頑張っていきましょう。

10/8 今日の給食

 今日の給食は「さばのみそに」「だいこんばの ごまいため」「すましじる」「ぎゅうにゅう」「ごはん」でした。
画像1
画像2

自転車教室に参加しました

画像1画像2画像3
10月6日,6くみの中の4年生の3人が,学年行事の自転車教室に参加しました。
運動場にかかれたコースを通る時のルールを警察の方からお話していただいた後,実際に自転車に乗りました。
ポールの間をジグザグに通ったり,細い道をはみださないように通ったり。
ふだん,自転車に乗らないお友だちは乗らずに押して通って参加しました。
そのあとは筆記テストをがんばりました。

10/7 今日の給食

 今日の給食は「はくさいの につけ」「やまがに」「ぎゅうにゅう」「ごはん」でした。「山家煮」は,里いもを使った山里風の煮物です。
画像1
画像2

10/6 今日の給食

 今日の給食は「ひじきのソテー」「ボルシチ」「ぎゅうにゅう」「チーズコッペパン」でした。
画像1
画像2

10/5 運動会全校練習

画像1
画像2
画像3
 1・2校時に運動会全校練習が行われました。今日は「入場・退場」「全校ダンス」「エントリー種目(玉入れ・つなひき・大玉ころがし)」の練習をしました。全校での練習は初めてでしたが,手をしっかり振っての行進や移動の仕方など,てきぱきと行動ができていました。
 次回の全校練習は,10月15日(木)の1・2校時です。みんなで力を合わせてよい運動会にしていきましょう。

10/5 今日の給食

 今日の給食は「さけと だいこんばの まぜごはんのぐ」「くろまめの ごもくに」「とうふの よしのじる」「ぎゅうにゅう」「むぎごはん」でした。
画像1
画像2

9/23 勧修ふれあいの集い&あそびの広場

 第23回 勧修ふれあいの集い&あそびの広場が勧修学区社会福祉協議会主催(勧修自治連合会 共催,勧修学区各種団体 協賛)で行われました。
 体育館ではお年寄りの方を迎え,いろいろな催しが行われました。勧修小学校からは和太鼓部の演奏があり,体育館だけでなく運動場にも響きわたっていました。
 運動場でも「ふれあい広場」が行われ,たくさんの模擬店のほかイベントが行われました。また,各教室はPTA主催の「あそびの広場」スタンプラリーが行われ,児童や地域の人たちが交流を深める機会となりました。
画像1
画像2
画像3

6年生 演劇鑑賞

 10月2日,6年生は演劇鑑賞のため京都劇場に行きました。
 演目は劇団四季による子ども向けのミュージカル「王子とこじき」で,プロによる演劇や歌,ダンスを間近で見ることができました。中には観客も一緒に歌を歌う場面などがあり,最後まで楽しんで鑑賞することができていました。
 鑑賞後は京都水族館で昼食を食べ,班活動しました。様々な生き物,ショーを見ることができ,充実した一日となりました。
画像1画像2

10/2 今日の給食

 今日の給食は「にくみそなっとう」「ほうれんそうの おかかに」「キャベツの よしのじる」「てまきのり」「ぎゅうにゅう」「ごはん」でした。
画像1
画像2

10/1 今日の給食

 今日の給食は「たらの こはくあげ」「ひじきと れんこんの いために」「うちまめじる」「ぎゅうにゅう」「むぎごはん」でした。
 給食で「打ち豆」を使われるのは初めてです。打ち豆は,大豆を水につけてやわらかくしたものを,石うすの上にのせて,木づちでたたき,平たくつぶして乾燥させたものらしいです。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp