京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up40
昨日:44
総数:368779
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

5年生 あいさつ週間の取組

画像1
今週はあいさつ週間でした。
5年生も21日に築山で,気持のよいあいさつで,みんなを迎えました。
まだまだはずかしそうにしている人もいましたが,みんなであいさつすることで,自然に声も出てくるようになりました。そして,何よりあいさつはしてもされても気持がよいですね。あいさつの良さに触れることができた1日になりました。

5年生 みんな遊びで寒さを吹き飛ばせー!

画像1
寒い日でも,毎週恒例のみんな遊びは欠かしません。
ボンバーをして思いっきり楽しみました。
もっと寒くなっていくのかもしれませんが,これからもみんなで元気よく外で遊びたいと思います!

5年 阪神淡路大震災の学習と避難訓練

画像1画像2
1月19日に避難訓練が行われました。

5年1組では,1時間目に阪神淡路大震災について学びました。被災された方の手記をもとに,被災者の方の気持ちや,心の支えとなったものについて考えました。

そのあとに行われた避難訓練。いつも以上に,真剣に取り組むことができていたように思います。避難訓練の日はとても寒かったです。きっと地震の日もこれぐらいの寒さだったのかなあと,子ども達と話しました。

決して忘れてはならないこと,そして今自分たちができることを考えることができた1日になりました。

保育園のお友だちと

画像1画像2
今日の3・4時間目に村松保育園との交流会がありました。まずは多目的室に集まり,みんなで「じゃんけん列車」をしました。次に教室へ移動して,色々な遊びを一緒に楽しみました。この会のために,1年生は様々な準備をしてきました。保育園のお友だちを案内するのも,遊びの計画や準備,運営もすべて子どもたちだけで頑張りました。1年生は少し照れくさそうでしたが,優しく声をかける子,遊び方を丁寧に教える子,手を引いてあげる子など,お兄さんお姉さんらしい様子が見られました。楽しく遊んで,最後には手作りのメダルをプレゼントしました。会が終わったあと,1年生は「喜んでもらえてよかった!」「また遊びたいな。」と嬉しそうに,ちょっぴり誇らしげに話していました。

洛北中学チャレンジ体験のお兄さんと共に

画像1画像2
19日〜21日までの3日間,洛北中学校2年生がチャレンジ体験に来ていました。4年2組にも1名の生徒が入り,子ども達の学習のサポートをしたり遊んでくれたりしました。算数の時間には,計算につまづく子のところを巡回し,優しく教えてくれました。子ども達も親しく話しかけてくれる中学生に夢中の様子で,すごく嬉しそうでした。一緒に雪遊びを楽しんだり,給食時間話したり,めいっぱい楽しんだ3日間でした。

人権・参観懇談会4

画像1
画像2
各学年の様子

人権参観・懇談会3

画像1
画像2
画像3
各学年の様子

人権参観・懇談会2

画像1
画像2
画像3
各学年の様子

人権参観・懇談会1

 本日は,昨日の雪も残る寒い中,たくさんの保護者のみなさまに子どもたちの様子を見ていただきました。ありがとうございました。
 5時間目の人権参観では,各学年各クラスともに相手や自分や家族など仲間を大切にすることや,自分が大切にされていること,また,大切にされなければいけないということについて考えました。今日の学びでは,動物や自分たちの同じぐらいの子どもや識字学級で学ぶ大人の方々の行動や思いを通して,人と人の行為や思いについて考えたことと思います。これからの子ども達の成長に期待しています。
画像1
画像2

みんなで雪あそび

画像1
画像2
朝から大はしゃぎだったこどもたち。自分の体よりも大きな雪玉を転がして,先生よりも大きな雪だるまをつくっていました。「寒い!」「手がつめたい!」と,ほっぺたを真っ赤にしながらも,笑顔いっぱい,自然とのふれあいを楽しみました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/22 小さな巨匠展(3組)
1/25 委員会 給食週間(〜29日) 安心・安全あいさつ週間 銀行振替2回目
1/26 スチューデントシティー(5年) 薬物乱用防止教室(6年) SC
1/27 栄養指導(4−2) 遠足(6年)

学校だより

岩北の校内研究

お知らせ

学校評価

気象警報非常措置

いじめ防止基本方針

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp