京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/31
本日:count up22
昨日:50
総数:378167
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童の就学時健康診断は、令和7年11月25日です。受付時間は、就学予定者の苗字の読み仮名が「あ行〜た行」の方は、「14時〜14時10分」、「な行〜わ行」の方は、「14時15分〜14時25分」の間にお越しください。

たいよう学級にサンタがやってきた!

画像1
画像2
画像3
体育をしていたら…
サンタがプレゼントをもってやってきた!
アンパンマンサンタだ!
みんな大興奮!
すてきなメッセージカードをもらいました!

笑顔いっぱい届け!パート3

画像1
画像2
画像3
友だちとハイタッチもしました。
楽しい時間を過ごすことができました。

笑顔いっぱい届け!パート2

ジングルベルを一緒に歌いました!
画像1
画像2

笑顔いっぱい届け!パート1

画像1
画像2
画像3
もうすぐ冬休み。
楽しいクリスマスを願い,教職員のみなさんやいろいろな学級に笑顔を届けに行きました。

6年 外国語 クリスマス特別授業

本日,アリシャヒ・パーヘム先生(アリ先生)に来ていただき,外国語の学習を行っていただきました。
クリスマス前ということで,英語のクリスマスカードを作りました。輪になってカードを回し,音楽が止まった所の友達にプレゼントするというものでした。
誰に渡るか分からないこともあり,丁寧にカードを仕上げ,ドキドキした様子が伝わってきました。最後の英語クイズも盛り上がりました。

画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室「クリスマス会」

 12月18日(金)に今年最後の放課後まなび教室が行われました。年内最後ということで,クリスマスのリースづくりをみんなで行いました。紙でできた手作りのクリスマスリースはとてもきれいで,子どもたちも大喜びでした。放課後まなび教室の先生方,子どもたちのために本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

若手中堅教員実践道場(人権教育研修)

 12月17日(木)午後3時から,若手中堅教員実践道場の研修会を行いました。12月の人権月間にちなんで人権教育研修として講演会を行いました。講師にお招きしたのは元第三錦林小学校校長先生の井上新二先生です。
 井上先生からは,児童養護施設で施設長をされていた時の子どもたちの出会いから,人権に関わる様々なお話を聞かせていただきました。
 子どもたちを育てるために,心がけなければいけないこと,教員として身に付けなければならない力など,とても参考とし実践していくべきことをたくさん教えていただきました。
画像1
画像2

小さな巨匠展に向けての作品つくり

画像1
画像2
 1月21日(木)〜24日(日)まで京都市美術館別館で全市の小中育成学級の作品が展示されます。そのための合同作品つくりに上賀茂小学校に行って来ました。北上支部8校が集まって作りました。今年のテーマは,「風!」風車を作りました。クルクルよく回るのでみんな大喜びで作りました。帰り途も風が吹くとよく回るのでみんなで「うわ!風がきついね!」と自分の風車をギュっと握りしめて帰って来ました!

朝の読み聞かせ

画像1
 今日は,高学年とたいよう学級に担当の先生が読み聞かせにまわりました。
たいよう学級には,5年い組の宮川先生が「ムーミンのたからもの」という絵本を読み聞かせて下さいました。お話を聞いた後,「ムーミンのたからものは,家族のたからものやった!」「ムーミンが一生懸命たからものを見つけに行ったのがよかった。」と感想を出し合いました。宮川先生に「みんな静かに聞いてくれてありがとう!しっかり聞けてたね!また,読みに来るね!」と帰られました。

風車!

画像1
画像2
 今日のテーマは,風で工作をしました。「紙コップを使うよ」と言うと「UFOみたい!」「たこさんにしようかな!」「飾りもつけたいな!」といっぱい子どもたちの意見が出てきました。紙コップに模様を描いてはさみで5等分に切って斜めに折って糸を通せば出来上がり!それぞれの風車をもってどれぐらいまわるかみんなでクルクル大会をしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/22 フッ化物洗口 研究発表会
1/24 おやじの会 たこ作りたこあげ
1/25 クラブ活動 給食週間開始
1/26 出前授業(6年生)大阪ガス 部活動(剣道,バドミントン,陸上,サッカー,総合ボール体育館)
1/27 エコライフチャレンシ゛(5年) 部活動(総合ボール運動場)

学校だより

学校評価

非常措置のお知らせ

京都市立紫竹小学校
〒603-8422
京都市北区紫竹下園生町26
TEL:075-491-6005
FAX:075-491-6125
E-mail: shichiku-s@edu.city.kyoto.jp