![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:44 総数:544320 |
研究発表会![]() ![]() ![]() 算数科「単位量あたりの大きさ」![]() ![]() ![]() 「ただ割ればいい」と思ってしまうと,ひとりあたりの大きさなのか,広さあたりの人数なのかがこんがらがってきて,分からなくなってしまう難しい授業です。 新聞紙を使って実際に体験して考えたり,タブレットで2人の友達の考え方の違いについて考えたり,アナログとデジタルの両方の良さをいかす授業に取り組みました。 悩みながらも一生懸命考えてくれました。今日の1時間では理解が十分でないと思いますが,悩み考えたことで,本当の理解に近付いていると思います。 ご家庭で宿題をするときには,少し悩むとお家の方に頼ってしまうかもしれませんが,間違えてもいいので,自分でじっくり考えさせてみていただけたらと思います。子どもたちにもそのように声掛けをしています。 マラソン大会![]() ![]() ![]() これは、今まで記録に比べて大幅な短縮となり、自己ベストが出ました。 体育科「ソフトバレーボール」 2![]() ![]() ![]() 1回目のときは,ただ返し合うだけのバトミントンのようなバレーでしたが,今日はトスを上げてアタックをうったり,みんなでつないでつないでボールを返したりすることができていました。 どんどんうまくなる子どもたち。次の時間も楽しみです。 体育科「ソフトバレーボール」![]() ![]() ![]() 重たいポールにややこしいネット。 準備が大変ですが,協力してテキパキとできるようになってきました。 何もしない子がだれもいないところが5年生の素晴らしいところです。 本日のマラソン大会、実施します!
予定通りに、本日のマラソン大会を実施します。
9時20分から開会式、9時30分の5年生から、2分おきにスタートします。 新しい日本、平和な日本へ![]() ![]() 今日は、一つの時代について一気に解き明かすことにチャレンジ。 自分たちで学習問題を立て、自分たちで資料を調べ、自分たちでまとめました。 まとめ方もグループによってさまざま。 文にしたり、図にしたり。 これまで培ってきたものを存分に発揮してくれました。 版画〜よりよい背景〜![]() ![]() 人物の構図にこだわって下書きをしてきました。 今日はそこに背景を書き加えます。 実際の藤城小学校の写真を参考にしながら、人物にどの背景を組み合わせればいいかを考えました。 体育「バスケットボール」![]() ![]() タブレットを使って自分のチームの動きを撮影し,それを作戦タイムに見ながら作戦がうまくいかなかった原因を追究したり,更に新しい作戦を考えたりしました。 次回からは対抗戦に入ります。同じチームと対戦することになります。作戦を練り上げられそうですね。 かめのこタイムに向けて![]() ![]() 6年ともなるとタブレットの扱いはお手の物。 劇も、どこで笑いをとるか考える余裕もあるようです。 |
|