![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:49 総数:563733 |
1年 ゆきあそび その1 2016/1/20![]() ![]() ![]() 以前,球根を植えたチューリップの植木鉢にも雪が積もっていました。 今日は生活科の冬みつけと兼ねて雪あそびをし,冬と仲良くなりました! 1年 ゆきあそび その2 2016/1/20
子ども達は運動場に積もった雪をかき集め,雪だるまを作ったり,ふわふわとした雪の感触を楽しんでいました!
雪の積もった花の気持ちを言い合ったり,氷の張ったビオトープに住む小さな生き物の気持ちを考えながら「冬っていいなぁ〜」という気持ちになっていました! いつもとは様子の違う運動場やビオトープで楽しく冬みつけをすることができました! ![]() ![]() ![]() 1年 避難訓練 2016/1/18![]() ![]() 事前に予告はしていたものの,詳しい時間などについて子どもたちは知らされていませんでした。 ですが,放送が流れるとすぐに机の下に隠れ,低い姿勢をとっていました。 体育館に避難する際も「おはしもて」を守りながらすばやく避難することができ,校長先生のお話もうなずきながら真剣に聞いていました。 1年 みんなあそび 2016/1/19
中間遊びにクラスのみんなで「なべ なべ そこぬけ」をしました。
初めは2人でやりましたが,3人から4人と人数を増やし最後はクラス全員でチャレンジしました! 「○○さんのところから,まわろうよ!」 と声を掛け合いながら全員で成功させることができました! 寒さも忘れるような子どもたちの楽しそうな笑い声が運動場に響いていました♪ ![]() ![]() ![]() 給食室からこんにちは![]() 今月の新献立“いもぜんざい”は,和菓子の手作りのデザートです。軟らかく炊いた小豆と,さいの目切りにしたさつまいもが入ったぜんざいです。以前,実施していた「ぜんざい」は,白玉だんごを使っていましたが,今回は,さつまいもを入れた“いもぜんざい”にしました。 給食室からこんにちは![]() “マーボどうふ”は,中国の四川地方の料理です。豚ひき肉ととうふを赤みそやピリッとからいトウバンジャンなどで炒め,煮込んだ料理です。 ◆2年生 ぼくのいいところ◆2016/1/18![]() 自分の得意なところを見つけて,伸ばしていけるようにと願った授業です。 子ども達は,自分の長所を自分では見つけにくいです。 しかし,学級の仲間に見つけてもらい,紙に書いてもらうと, 自分では意識していなかった長所が見つかりました。 最後は,見つけた長所を嬉しそうに発表して授業を終えました。 伏見西支部 部活動交流会 2016/1/16![]() ![]() 対戦相手は明親小学校と伏見板橋小学校です。 本校からは6年生チームと,4・5年生チームが参加しました。 子ども達は寒さに負けることなく,楽しそうにプレーしていました! また,多くの保護者の方が応援にきてくださり,熱い声援を送ってくださっていました。ありがとうございました! 1年 絵具を写した形から 2015/1/15
図画工作の時間に,身の回りにあるものに絵具をつけて形を写す活動をしました。
子ども達は野菜や,ビー玉,洗濯バサミに絵具をつけてペタペタと楽しそうにしていました。 自分がペタペタしたものが何に見えるか話し合い,その形から見えてきたものを絵具で書き足しました。 何度か練習をしてから電車やカッパ,お花やクジラなどをのびのびと作品を仕上げていました! ![]() ![]() ![]() 給食室からこんにちは![]() “大豆と鶏肉のトマト煮”は,給食室で乾燥大豆を柔らかくゆでてから,トマト味で調味しました。子どもたちは,食べやすかったようです。 |
|