雪だぁ〜! やったぁ〜!
朝方からの雪で運動場にはたくさんの雪が。登校するとみんな運動場に出てきて,雪遊びを思いっきり楽しみました。雪合戦に雪だるま作り・・・。みんな思い思いに今シーズン初となる雪遊びを楽しんでいました。みんなの満足げな顔が印象的でした。風邪だけはひかないようにしてね。
【学校の様子】 2016-01-20 20:45 up!
寒さに負けず!!
持久走大会に向けての中間マラソン,みんな頑張っています。今日は大変冷え込む一日でしたが,寒さに負けずみんな頑張って走りました。持久走大会本番まであと少し。体調にも十分気をつけながら力いっぱい頑張りましょう。
【学校の様子】 2016-01-19 19:39 up!
PEN食器でおいしく
「おかずの味が,とてもよくわかっておいしいなあ。」
「この大きさが持ちやすくて食べやすいです。」
今までのPEN食器に加えて,新しいPEN食器は京都市の花「サトザクラ」が描いてあります。
和食にぴったりです。
給食は,食教育のひとつです。まさにその器からも,子どもたちは,「人を良くする」食について自然と学びます。
笑顔でさらに良い味になる給食を今日もいただきました。
ごちそうさまでした。
【校長室から】 2016-01-15 16:27 up!
部活動も頑張っています。
冬休み明け,1回目の部活動がありました。久しぶりの部活動に,みんな生き生きと活動していました。今年の部活動も残り少なくなってきました。違う学年の人たちとも一緒になって最後まで楽しく活動できるといいですね。
【学校の様子】 2016-01-14 19:52 up!
持久走大会に向けて中間マラソンが始まりました。
1月13日〜20日までの6日間,持久走大会に向けて中間マラソンが始まりました。音楽に合わせて約10分間走ります。1日目の今回は,ペースをつかめず少ししんどそうな表情の人が見られました。走る中で,自分のペースをつかんでいってほしいです。また,みんなで頑張りましょう。
【学校の様子】 2016-01-13 20:04 up!
寒さに負けず
学校が始まるとともに,急に寒い毎日が続くようになりましたが,でも,みんな寒さに負けず外で遊ぶ姿が見られます。中庭では1年生がなわとびで遊んでいました。体育の時間に挑戦した技を跳んでみたり,自分オリジナルの跳び方をしてみたりと,思い思いになわとびを楽しんでいました。高学年と一緒に楽しそうにおおなわをしている人もいました。また,いろいろな跳び方ができるようになったら教えてくださいね。
【学校の様子】 2016-01-13 20:03 up!
漢字検定学習会
1月30日の漢字検定に向けて学習会がありました。検定日が近づいてきたので,今回はテスト形式で行ないました。各自,家でも練習しているようですが,目標達成に向けてあと少し,引き続き頑張りたいです。
【学校の様子】 2016-01-12 12:55 up!
1月 朝会の様子 その2
教頭先生からは,ゴミの分別のお話がありました。教室でも燃えるゴミと燃えないゴミの分別を進めていきます。各教室でよろしくお願いしますね。
全校合唱も,素晴らしい歌声で歌うことができました。みんなで歌える回数も残り少なくなってきました。またみんなで気持ちよく歌いたいです。
今回の表彰式でもスポーツや絵画の分野でたくさんの人が表彰を受けました。残りの3ヶ月,勉強にスポーツにまた頑張っていきましょう。
【学校の様子】 2016-01-08 20:26 up!
1月 朝会の様子 その1
平成28年がスタートしました。冬休み明けの朝会,みんな自分たちで体育館に整列し,しっかりと校長先生のお話を聞くことができました。校長先生からみんなに頑張ってほしいことは「とどく ことば」。3人の先生方が劇を披露してくれましたが,自分のことばを相手の心にしっかりと届けることができるように,残りの3ヶ月,錦林校みんなで頑張っていきたいです。
【学校の様子】 2016-01-08 20:26 up!
新年のご挨拶
明けましておめでとうございます。
皆様方におかれましては,ご健勝にて,新しい年を迎えられたことと存じます。
子どもたちの声が運動場から聞こえてきました。
みんな,元気に新しい年を迎えてくださっていたら何より嬉しいです。
今週は金曜日から始まります。子どもたちのはじけるような笑顔に早く会いたいです。
【校長室から】 2016-01-04 17:21 up!